麻豆AV

  • ホームHome
  • 【2022年9月22日開催】第102回広島大学バイオマスイブニングセミナー(第106回広大ACEセミナー) のご案内

【2022年9月22日開催】第102回広島大学バイオマスイブニングセミナー(第106回広大ACEセミナー) のご案内

広岛大学バイオマスプロジェクト研究センターと中国地域バイオマス利用研究会の共催で広岛大学バイオマスイブニングセミナーを开催しています。バイオマスに関する基本的な考え方から最先端の情报までをカバーして、この地域におけるバイオマスの活动に资することを目的とするものです。第102回を以下の日程で开催しますので、ご参集下さい。

日时

2022年9月22日(木)16:20~17:50

会场

広岛大学东広岛キャンパス工学部110讲义室

広岛大学までのアクセスについてはこちら
工学部の构内建物配置図についてはこちら
工学部の讲义室の配置図についてはこちら

プログラム

プログラム
解説 広島大学大学院先进理工系科学研究科  教授 松村 幸彦

讲演 広岛大学工学部 叠4 太田 凉也
「ギ酸で処理した硫酸イオンの水热条件下での挙动」

バイオマスの超临界水ガス化における硫黄の挙动は、触媒の不活性化の観点から非常に重要です。一度还元された硫酸イオンは、适切に系外に除去されることが期待されます。そこで、水热反応装置内での硫酸イオンの还元が注目しました。本研究では、硫酸とギ酸の反応について検讨しました。硫酸をギ酸とともに水热反応器に供给し、液体流出物を分析しました。硫黄の挙动について考察を行いました。

讲演 &苍产蝉辫;広岛大学工学部 叠4 渡邉 なつき
「水热条件下における尿酸の反応速度」

鶏粪は廃弃物系バイオマスの代表的なものであり、メタン発酵によりエネルギーとして利用されます。しかしメタン発酵には発生したアンモニアによって発酵が阻害されてしまうという问题があります。鶏粪は窒素の大部分を尿酸として含んでおり、尿酸の水热前処理时の挙动が重要となります。本研究では、尿酸をバッチ式反応器で水热処理し、その分解率を测定しました。残った尿酸の浓度は、リンタングステン酸との反応后の吸光度から测定しました。

讲演  広島大学大学院先进理工系科学研究科 M2 北村 丈浩
「バイオマスの水热処理によるカルボン酸の製造」

バイオディーゼルとして使用できる油があり、それは酢酸から生产できます。その為、グルコースから生产できるカルボン酸の生产に関する研究が重要です。本研究では、酢酸製造时の最适な水热反応条件を推定する為、グルコースの水热処理を実施しました。この目的の為に、酢酸生成の炭素収量と中间体を决定し、カルボン酸収率に及ぼす滞留时间及び酸素当量比の影响と、生成に及ぼす加热速度の影响についても検讨しました。

讲演  広島大学大学院统合生命科学研究科 教授 岡村 好子
「大肠菌におけるブテン酸合成の试み」

Nitratireductor sp. OM-1は有機酸を炭素源として生育し、窒素枯渇条件において化成品原料であるブテン酸を高蓄積するとともに、エステル結合を持つブテン酸重合体(ブテン酸エステル)へと変換します。また、OM-1はpolyhydroxybutyrate (PHB)も高蓄積し、最大で細胞重量の90%の全脂質を蓄積することができます。一方、OM-1は油脂の高生産能、高蓄積能をもつにもかかわらず、高密度培養ができないため、生産収量はあまり高くありません。そこで、高密度培養が可能な大腸菌にブテン酸合成経路を導入し、異種発現によるブテン酸合成を試みました。

司会 広島大学大学院先进理工系科学研究科  教授 松村 幸彦

参加希望の方へ

メールに、以下5项目(1-4は必须)を転记の上、件名に「イブニングセミナー参加希望」と记载の上、产辫谤肠蔼丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫まで、ご送付ください。

1.参加希望セミナー:9月22日开催、第102回バイオマスイブニングセミナー
2.お名前:
3.メールアドレス:
4.参加形态:□オンライン □対面
5.メッセージ:

【お问合せ先】

広島大学大学院先进理工系科学研究科機械工学プログラム内

中国地域バイオマス利用研究会

TEL : 082-424-5762 

FAX: 082-422-7193 

Email : bprc * hiroshima-u.ac.jp (注: *は半角@に置き換えてください)


up