麻豆AV

  • ホームHome
  • 【研究成果】触感(さわり心地)が製品の付加価値に影响を与えることを世界で初めて実験で実証しました~触感が製品の付加価値を高める科学的なエビデンスを提示~

【研究成果】触感(さわり心地)が製品の付加価値に影响を与えることを世界で初めて実験で実証しました~触感が製品の付加価値を高める科学的なエビデンスを提示~

本研究成果のポイント

2019年7月に広岛大学东広岛キャンパスで、本学の学生?职员139人を対象に実施した実験结果(※)を分析し、人々が製品の触感に付加価値を感じることを明らかにしました。

(※)広岛大学东広岛キャンパスで実験を実施
 100円ショップで売られている无加工の透明プラスチックのスマートフォンケースを参照製品に。そして、参照製品を加工した触感の异なるスマートフォンケースを础~顿の箱に入れる。

(実験で用いた触感の定义)

(実験の风景)

概要

広島大学大学院人间社会科学研究科経済学プログラム 角谷快彦教授、同大学院先进理工系科学研究科生体システム論研究室 栗田雄一教授、DIC 株式会社らの研究グループは、広島大学の学生?職員の協力を得て、2019 年7月に触感の異なる同種の製品にいくらの金銭的価値を感じるかを聞いたデータを分析しました。製品の触感が製品の付加価値に影響を与えることを明らかにしました。

论文情报

  • 掲載誌: IEEE Access
  • 論文タイトル: Consumers’ Willingness to Pay for Tactile Impressions: A Study Using Smartphone Covers
  • 著者名: 角谷 快彦1、カン ムスタファ,ワタナポンヴァニッチ ソンティップ,深田雅裕、栗田雄一、高桥雅人、町田英保、鑓水清隆、木村菜々子、桜井宏子、中村健二、江原凉子
    1. 広島大学大学院人间社会科学研究科経済学プログラム
    2. 広島大学大学院先进理工系科学研究科電気システム制御プログラム
    2. DIC 株式会社
  • DOI: https://doi.org/10.1109/ACCESS.2022.3197891
【お问い合わせ先】

大学院人间社会科学研究科

教授 角谷 快彦

贰-尘补颈濒:测办补诲辞测补*丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫

(注: *は半角@に置き換えてください)


up