麻豆AV

  • ホームHome
  • 【2022/11/20开催?要申込】讲演会「饭室の生んだ芸术家たち―丸木位里を中心に」とパネル展示を开催します(地域の元気応援笔闯)

【2022/11/20开催?要申込】讲演会「饭室の生んだ芸术家たち―丸木位里を中心に」とパネル展示を开催します(地域の元気応援笔闯)

(2022.11.18更新)

讲演会「饭室の生んだ芸术家たち―丸木位里を中心に」の讲师の永井先生が体调不良のため、急遽内容を変更して开催することとなりました。
讲演に申し込まれていない方のご来场も歓迎します。みなさまのご参加をお待ちしております。

 

教育学部造形芸術系コースの教員、学生有志と地域の方で作った「丸木位里と故郷?飯室をつなぐプロジェクト―芸術の力と平和発信―」チームは、平和活動に取り組み続けた画家?丸木位里の出生地?飯室で、11月20日に讲演会およびパネル展示を開催します。讲演会には、丸木位里をはじめ近現代の広島の美術研究の第一人者である泉美術館 学芸員 永井明生氏をお招きし、飯室が生んだ芸術家たちについてお話しいただきます。あわせて、プロジェクトの成果をパネル展示します。

イベント详细はチラシからご确认ください。

讲演

(変更前)

演题:「饭室の生んだ芸术家たち―丸木位里を中心に」

講師:泉美術館 学芸員 永井明生氏

(変更后)

13:30?14:00
 報告「飯室での調査―丸木位里と故郷?飯室をつなぐプロジェクト」(多田羅多起子?広島大学人间社会科学研究科)
14:00?14:30
 ポスターセッション「“絵は谁でも描ける”―位里と饭室の芸术家たち」(広岛大学教育学部造形芸术系コース学生有志)
14:30?15:00
 ディスカッション「もっと知りたい饭室の芸术家たち」(会场参加)

日时

2022年11月20日(日)13:30~15:00
※あわせて、広岛大学教育学部造形芸术系コースの学生有志によるパネル展示「“絵は谁でも描ける”―位里と饭室の芸术家たち」を开催します。

场所

安佐公民馆大集会室(〒731-1142 広岛市安佐北区安佐町大字饭室3455番地の1)
安佐公民馆の交通案内は(外部リンク)

参加费

无料

定员

50名

参加申込

安佐公民馆まで电话でお申込みください。
Tel 082-835-0111 (休館日:毎週火曜)

主催

安佐公民馆、広岛大学教育学部造形芸术系コース学生有志、プラットホーム安芸饭室运営委员会

お问い合わせ先

広岛大学教育学部造形芸术系コース 多田罗

E-Mail tataratakiko@hiroshima-u.ac.jp ※@は小文字に変更してください。


up