麻豆AV

  • ホームHome
  • 建築文化週間 学生グランプリ2022「銀茶会の茶席」で広島大学3チームが最优秀赏などトリプル受賞

建築文化週間 学生グランプリ2022「銀茶会の茶席」で広島大学3チームが最优秀赏などトリプル受賞

東京?銀座通りで催す茶会「銀茶会※」で展示?使用される創作茶席の設計?制作案を募集した日本建築学会主催の建築設計競技「建築文化週間 学生グランプリ 2022『銀茶会の茶席』」で、大学院先进理工系科学研究科建築学プログラム建築設計学研究室から応募した3チームの作品が、2次にわたる審査を経て全国47作品の中から最优秀赏、入选、审査员赏にそれぞれ選ばれました。
最优秀赏を受賞した作品「秋(トキ)の木」は広島県産材の杉板を使用。反物に見立てた板を連ねて麻ひもで縫い合わせる簡素な構造ながら、TPO に応じて扇子や円錐、螺旋など多様な形に変化させることができます。

原寸大の実物が10月27日から31日まで东京?银座の银座叁越9阶の银座テラス?テラスコートに设営?展示され、30日には茶席を使って表千家のお茶会が开催されます。&苍产蝉辫;

入赏作品は以下のとおりです。

  • 最优秀赏
    山下 正太郎(やました しょうたろう)さん 大学院先进理工系科学研究科 M2 ほか3名
    秋の木
  • 入选
    山本 千結(やまもと ちゆ)さん 大学院先进理工系科学研究科 M1 ほか2名
    缝云庵
  • 审査员赏
    嶋田 駿斗(しまだ しゅんと)さん 大学院先进理工系科学研究科 M2 ほか3名
    移ろい诱う秋模様
     

※「银茶会」は、年に一度、银座通りの周辺にお茶席を设けて行われる野点大茶会です。
当日は、表千家、里千家、武者小路千家、江戸千家、远州流茶道、煎茶道の六流派のお茶席や点茶を体験することができ、2022年で20回を迎えます。
2009年から、银座叁越の会场にて学生の设计?制作による学生创作茶席を展示?使用しています。

最优秀赏「秋の木」

二次审査会场にて

入选「缝云庵」

第二次审査会场にて 

审査员赏「移ろい诱う秋模様」

颁骋完成予想図より

【お问い合わせ先】

広島大学 広報室

koho*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)


up