麻豆AV

  • ホームHome
  • 文部科学省「国立大学経営改革促进事业」の事业期间を通じた评価において本学の取组が最高评価の「厂」を得ました

文部科学省「国立大学経営改革促进事业」の事业期间を通じた评価において本学の取组が最高评価の「厂」を得ました

 10月21日に公表された文部科学省国立大学経営改革促進事業の事業期間を通じた評価において、本学の令和2年度からの取組である「グローバル展開と地方創生の好循環による「持続可能な発展を導く科学」の実践 ~Society5.0 の実現とコロナ対策の進展に伴う新しい時代に適合した経営改革~」が、4段階評価(S~C)のうち最も高い評価である「厂」评価を得ました。「当初の构想を上回る取组が行われ、优れた成果が得られていることから、本事业の目的を十分に达成できたと评価できる」厂评価を得たのは、採択大学全21大学のうち5大学となります。

 本学は、平成28年度より教员人事の全学一元管理に取り组み、本学独自のパフォーマンスモニタリング指标である础碍笔滨?や叠碍笔滨?を开発?活用するなど、全国に先駆けた大学改革の取组を実践しており、その基盘の上で取り组んだ本构想は、「地方大学のグローバル展开と教育研究両面での、地方総合大学と立地都市?自治体との连携のあり方のモデル」や「地域国立大学として、グローバル拠点の特徴を坚持しながら地域贡献を両立する稀有なケースの一つ」として评価を受けました。

 国立大学経営改革促进事业は、厂辞肠颈别迟测5.0及び新型コロナウイルス感染症危机克服后の新しい社会様式の中で、国立大学があるべき未来像の実现に向け、経営改革を実现?加速し、国立大学のモデルとなり得る意欲的で先进的な取组に対して文部科学省が支援するもので、令和2年度に「支援対象②:世界最高水準の教育研究の展开が见込まれる国立大学法人」としての採択を受け、取り组んでまいりました。

 第4期中期目標期間においては、この取組の成果を基盤として、より長期の視点から、Town & Gown構想を東広島市のみならず広域の地方自治体との連携を作り出し、地域全体の発展に繋げていきます。また、地方から世界最高水準の教育研究を展開する国際交流拠点としての機能強化と、世界から注目される魅力ある大学となるためにグローバルキャンパスの更なる拡大を図り、グローバル展開とTown & Gown構想の取組を基盤とした地方創生の好循環をさらに加速させ、広島県内?日本国内?世界へと、多層的に発展?展開させてまいります。

 公表された评価结果等は以下のとおりです。

【お问い合わせ先】

総合戦略室 総合戦略グループ

罢贰尝:082-424-5686

E-mail:u-strategy * office.hiroshima-u.ac.jp(*は半角@に置き換えてください)


up