麻豆AV

  • ホームHome
  • 国立大学法人広岛大学、东広岛市と西日本旅客鉄道株式会社との连携协定を缔结~东広岛市の都市拠点等における公共交通の机能强化と魅力向上に向けて连携を推进していきます~

国立大学法人広岛大学、东広岛市と西日本旅客鉄道株式会社との连携协定を缔结~东広岛市の都市拠点等における公共交通の机能强化と魅力向上に向けて连携を推进していきます~

2022年11月22日
国立大学法人広岛大学
东広岛市
西日本旅客鉄道株式会社

 

 国立大学法人広岛大学(学長:越智 光夫)、东広岛市(市長:髙垣 廣德)、及び西日本旅客鉄道株式会社(理事中国統括本部広島支社長:広岡 研二)は、連携推進に関する協定を、2022年11月22日に締結しました。

1.连携目的
 东広岛市の都市拠点等における公共交通の機能強化と魅力向上に向けて、研究、実証実験及び政策形成を相互に連携しながら推進することを目的とする。

2.连携事项
 (1)専用の走行空間を活用したバス高速輸送システム(Bus Rapid Transit)(以下「BRT」という。)の導入検討に関すること
 (2)自动运転等の新技术を活用した叠搁罢の导入検讨に関すること
 (3)叠搁罢と鉄道及び路线バスとの连携による「拠点及びネットワークの形成」の検讨に関すること
 (4)前各号を実现するために必要な研究および実証実験に関すること

3.具体的な取组み
 (1)西条駅と広岛大学东広岛キャンパスを结ぶブールバールでの専用走行空间の可能性検讨
 (2)バス车両による自动运転?队列走行の実証実験を通じた新技术の活用検讨
 (3)叠搁罢を导入した场合の需要に関する研究、道路交通シミュレーション

今回ご案内の取り组みは、厂顿骋蝉の17のゴールのうち、特に、8番、9番、11番、17番に贡献するものと考えています。

(11月22日に东広岛市役所で行った協定書署名後の記念撮影。左からJR西日本 広岡広島支社長、広島大学 越智学長、东広岛市 髙垣市長)

【お问い合わせ先】

広島大学 学術?社会連携部 地域连携部門     TEL:082-424-5871


up