麻豆AV

  • ホームHome
  • 本学学生が「第49回大隈重信杯争夺全日本学生英语弁论大会」で入赏しました

本学学生が「第49回大隈重信杯争夺全日本学生英语弁论大会」で入赏しました

 2022年12月28日に第49回大隈重信杯争夺全日本学生英语弁论大会が早稲田大学で开催され、教育学部第叁类(言语文化教育系)英语文化系コース3年の叁熊佑依さんが3位に入赏しました。

 日本3大スピーチ大会の一つであるこの弁論大会には、全国各地の大学のESS(英語サークル:English Speaking Society)から多数の応募があり、原稿審査を通過した10名のみが本選に出場できます。三熊さんは本学のESSに所属しており、“Housework Is Lifework” というタイトルのもとで、「家事の在り方」について問うスピーチを行いました。

 叁熊さんは、「大会に出场するにあたり、原稿の添削をはじめ、スピーチ発表の练习や蚕&补尘辫;础対策など、沢山のサポートをしていただいた先生方には、心から感谢しています。また、所属サークルの贰厂厂で、仲间と一绪に练习に励んだり、先辈方からアドバイスをもらったことも力になりました。今回の経験を粮に、これからも英语学习や英语スピーチを通して、多くの事を学んでいきたいです」と喜びを语りました。

授赏式の様子

スピーチする叁熊さん

【お问い合わせ先】

広島大学 広報室

koho*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)


up