麻豆AV

  • ホームHome
  • 第9回広岛大学女性活跃促进赏「メタセコイア赏」を、オペラ歌手の中丸叁千绘氏に赠りました

第9回広岛大学女性活跃促进赏「メタセコイア赏」を、オペラ歌手の中丸叁千绘氏に赠りました

1月20日、第9回広岛大学女性活跃促进赏「メタセコイア赏」を、オペラ歌手の中丸叁千绘氏に赠りました。

中丸氏は1990年にマリア?カラス国际声楽コンクールでイタリア人以外の外国人として初の优胜という快挙を成し遂げ、以后世界のトップ?オペラハウスで超一流のマエストロたちと共演を重ねるなど、日本が夸る世界のディーヴァとして活跃されています。また、现在、広岛大学教育学部の客员教授も务めていただいております。女性の活力向上を自ら先导したことが评価され、同赏の受赏となりました。

授赏式后の记念讲演では、中丸氏より、幼少期の顷のエピソードから、オペラの世界に入ったきっかけや飞跃の契机、さらに最近では指挥者としてのデビューや、スイスのマッターホルンでスキーや水泳に取り组まれていることなど、常に挑戦を続けている様子をお话しいただきました。
讲演の最后には、中丸氏から「自分に正直に、厳しく、真っ直ぐに、常に止まることなく挑戦を続け、偽りのない自分の人生を生きたい。メタセコイア赏の受赏という机会に感谢するとともに、これを机に、オペラ歌手としても、人间としても、もっともっと成长できるように顽张っていきたい」と力强く话されました。

また、フンク副学长による闭会の挨拶では、「本日の讲演では、これまでの人との縁や运についてお话しいただくとともに、縁や运は自分から动かないと掴めないということを、印象に残るエピソードを交えてお话しいただきました。中丸様の、自身の能力を高めて立ち止まらない姿は、女性が能力と个性を発挥する手本となる姿と思い、私自身も大変いい刺激になりました」と、御礼が述べられました。

同赏は、女性の活跃の场を広げ、社会全体の活力向上に贡献した个人および団体を顕彰することを目的に2013年に広岛大学で创设しました。

学长より表彰状を赠呈

フンク副学长(ダイバーシティ担当)より花束を赠呈

お问合せ先

広岛大学 学术?社会连携室

E-mail:ura-women*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)


up