麻豆AV

  • ホームHome
  • 広岛大学平和センターの川野ゼミが協力したTSS「被爆者?近藤紘子さん 被爆証言」の配信が始まりました

広岛大学平和センターの川野ゼミが協力したTSS「被爆者?近藤紘子さん 被爆証言」の配信が始まりました

近藤 紘子さん

 2023年2月28日から、被爆者 近藤 紘子さんの被爆証言(2020年2月4日取材)を「HiroshimaPeace Program TSSアーカイブプロジェクト」で世界に向けて配信されます。この証言は、全編英語の被爆証言で、広岛大学平和センターの川野ゼミとテレビ新広島(TSS)が共同で翻訳したものです。

 広岛大学平和センターの川野 徳幸センター長と同センター?リサーチ?アシスタントのヴァシレヴァ?ヴラデサヤ?ビラノヴァ、本学の元留学生の翻訳家レイチェル?ニコルソンさんが翻訳を行いました。

 罢厂厂アーカイブプロジェクトは、人类史上初の被爆地である広岛の放送局(罢厂厂)が“被爆地?広岛”を知ってもらうため、原爆をテーマにした报道特别番组やミニ番组、被爆者証言に英语字幕を付けて、国内外の方々が视聴できるように世界配信する平和推进プロジェクトで、本学の平和科目教材の选択肢としても採用されています。

【お问い合わせ】

広岛大学平和センター

TEL: 082-542-6975

E-mail: heiwa*hiroshima-u.ac.jp (注:*は半角@に置き換えてください)


up