麻豆AV

  • ホームHome
  • 附属幼稚园の园児ら19人が理学部の学生と一绪にキャンパス内で田植え

附属幼稚园の园児ら19人が理学部の学生と一绪にキャンパス内で田植え

 6月8日、附属幼稚园の园児ら19人が、东広岛キャンパス内の生态実験园で田植えを行いました。

 この田植え体験は、附属幼稚园の教育活动の一环として、毎年、年长クラスの园児らを対象に行われています。今回は、古代米(黒米)と日本米(あきろまん)の田植えを行い、园児らは古代米を担当しました。
 
 始めに、塩路恒生技术専门员から田んぼの生き物について説明がありました。农薬を使わず生き物と共存している生态実験园の田んぼで、园児らは、アメンボやオタマジャクシなどを见つけ、笑颜と歓声を上げました。

 その后、理学部の学生から苗の植え方の説明を受け、先生や学生らと一绪に田んぼに入り、初めての田植えを体験しました。最初は植える事に苦戦していた园児らも徐々に惯れ、回数をこなすごとに手惯れた様子で植えていました。田植え中は、园児たちがお互いに声を掛け合い、「顺调そう?」「田んぼの水はあたたかいね」など笑颜を见せつつ、真剣に取り组んでいました。田植えの合间には、小川で元気に游んでいました。

 横一列に并んで苗を植えた75平米の田んぼは、1时间ほどで田植えは终了しました。

 この日の天候は、雨予报でしたが、园児たちの元気が雨を寄せつけず、无事に田植えを终えることができました。秋には稲刈り体験も行われる予定です。

塩路技术専门员からの説明を闻く园児たち

理学部生と一绪に田植えをする园児たち

横一列に并んで田植え

真剣に植えている様子

田植えの合间の川游び!

秋には大きく育ちますように

【お问い合わせ先】

広岛大学広报室

罢贰尝:082-424-6781


up