TEL: 082-424-4496
E-mail: gakujutu-kikaku*office.hiroshima-u.ac.jp (注: *は半角@に置き換えてください)

「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~碍础碍贰狈贬滨」は、大学で行われている最先端の研究成果の一端を小学5?6年生、中学生、高校生が、直に见る、闻く、触れることで、科学のおもしろさを感じてもらうプログラムです。
大学でどんなことをしているの?○○教授ってどんなことを考えているの?
どうしたら研究者になれるの?研究者は普段どんな研究をしているの?
研究者がプロデュースする体験?実験?讲义等をとおして、そんな疑问に答えます。
広岛大学では今年度、以下のプログラムを开催します。研究者と対话しながら、科学の楽しさ、难しさ、不思议に触れてみましょう。
大学で行う研究に兴味と関心のある皆さまのご参加をお待ちしております。
「がん遗伝子の本当の働きを知ってますか?ー动物卵から学ぶがん遗伝子の本来の机能ー」
実施代表者:両生类研究センター 古野伸明 准教授
日 時: 2023年8月26日(土)
対 象: 中学生3年生、高校生 24名
申込締切 : 2023年8月5日(土)
→
募集は终了しました。
*実施プログラム一覧をキーワード検索「広岛大学」で検索いただき、各プログラム名の横にある参加申込栏の「受付中」をクリックすると参加申込フォームが表示されます。
「生育不良になった植物の诊断をしてみよう!」
実施代表者: 统合生命科学研究科(生) 上田 晃弘 教授
日 時: 2023年9月2日(土)
対 象: 高校生?中学3年生 20名
申込締切 : 2023年8月19日(土)
→
募集は终了しました。
*実施プログラム一覧をキーワード検索「広岛大学」で検索いただき、各プログラム名の横にある参加申込栏の「受付中」をクリックすると参加申込フォームが表示されます。
「考古学のなかの科学~同位体分析を学び、歴史?文化を読み解こう~」
実施代表者:総合博物館 石丸 恵利子 研究員
日 時: 2023年9月16日(土)
対 象: 小学生5?6年、中学生、高校生 24名
申込締切 : 2023年9月1日(金)
→
*実施プログラム一覧をキーワード検索「広岛大学」で検索いただき、各プログラム名の横にある参加申込栏の「受付中」をクリックすると参加申込フォームが表示されます。
広島大学 学術?社会連携支援部研究推進グループ 高橋