広島大学大学院先进理工系科学研究科機械工学プログラム内
中国地域バイオマス利用研究会
TEL : 082-424-5762
FAX: 082-422-7193
Email : bprc * hiroshima-u.ac.jp (注: *は半角@に置き換えてください)
地中热セミナーは、広岛大学エネルギー超高度利用研究拠点(贬鲍-础颁贰)の主催で开催するものです。
カーボンニュートラルへの需要側の取り組みとして地中熱利用の推進に関する基本的な考え方から最先端の情報までをカバーして、議論を深めていくことを目的としています。 第4回は、当セミナー幹事でもある、広島大学大学院 大学院先进理工系科学研究科 准教授 金田一清香が講師をつとめます。当日は、現在広島大学で進めている再エネ電力や地中熱ヒートポンプの導入状況や今後の構想の他、冷房負荷の大きな温暖地での普及に向けて、従来のエアコン等の空気熱源方式と比べた特徴や留意すべき点を解説します。特に、温暖地で長年にわたり省エネ運用に成功している、IKEA福岡新宮のデータを基に、地盤の特性や実際の空調の使われ方に応じた継続的な運用管理の重要性についてお話しいたします。
以下の日程で开催しますので、是非ご参集下さい。
日时
2023年8月1日(火) 16:20~17:50
会场
オンライン(窜翱翱惭)
参加费
无料
プログラム
挨拶 広島大学大学院先进理工系科学研究科 教授 松村 幸彦
讲演 広島大学大学院 大学院先进理工系科学研究科 准教授 金田一清香
「カーボンニュートラル社会の温暖地における地中热利用のありかた」
参加希望の方へ
メールに、以下4项目(1-3は必须)を転记の上、件名に「地中热セミナー参加希望」と记载の上、产辫谤肠蔼丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫まで、ご送付ください。
1.参加希望セミナー:8月1日开催、第4回地中热セミナー
2.お名前:
3.メールアドレス:
4.メッセージ:
【お问合せ先】