10月7日のパレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム组织ハマスのイスラエルへの奇袭攻撃を発端に、戦争が始まって1カ月が过ぎました。ハマスは外国人を含め240人以上の人质を拘束する一方、イスラエル军はガザへの空爆や地上侵攻を激化させています。
発表によると、戦争の死者は双方合わせて11,900人を超え、このうち4,300人以上が子どもです。ガザでは水や食料、燃料も市民に届かず、病院への攻撃が繰り返されていると伝えられています。
第2次世界大戦で原爆の悲惨を経験した広岛の地にある大学として、このような人道上の危机を傍観することはできません。あらゆる暴力に反対し、直ちに戦争の停止を求めるとともに、全ての関係者が平和的解决に向けて努力するよう诉えます。
広岛大学は世界の大学と连携しつつ、憎しみの连锁を断ち、平和を回復するためにできる限りの行动に取り组みます。
令和5年(2023年)11月9日
広岛大学长 越智光夫
英文记事はこちら