E-mail: kokusai-kyoten*office.hiroshima-u.ac.jp
(*は半角蔼に置き换えた上、送信してください)

2023年12月14日、本学の越智 光夫学長、金子 慎治理事?副学長 (グローバル化担当)、島田 昌之生物生产学部長、チャン?ダン?スアン教授 (IDEC国際連携機構)がタイグエン省人民委員会のチャン?ダン?チュオン副委員長を表敬訪問しました。会談には、タイグエン農林大学のグエン?フン?クワン学長およびタイグエン国立中央病院の関係者も出席しました。
会谈では、まず越智学长から、本学で学ぶベトナムからの留学生は3番目に多く、现在65人、同窓生は343人にのぼり、タイグエン省出身の学生も多く受け入れていることを绍介しました。続いて、同日タイグエン农林大学と大学间国际交流协定およびサテライトキャンパス设置にかかる协定を缔结したことを报告し、今后同大学とベトナム教育训练省と连携し、博士后期学生受け入れに向けて準备を进めていくことを説明しました。さらに、优秀な学生を确保するために、タイグエン省政府による奨学金などの支援をお愿いしました。加えて、ベトナムに进出する日本公司と连携して、今后力を入れて人材育成に取组みたい4つの分野が、农业、半导体、カーボンニュートラル、スマートシティであり、优秀な学生を积极的にベトナムから受け入れたいことを伝えました。
これに対して、チュオン副委员长からは、「サテライトキャンパス设置に向けて、省として全面的に协力する。タイグエン省では,これまでに大学生に向けた奨学金制度はないものの、どのような奨学金が可能か、省全体で検讨していく。また、农学分野に限らず、半导体分野、スマートシティのインフラ技术开発のほか、特にタイグエン国立中央病院と医疗分野において连携を进めてほしい」と、今后の交流拡大への期待を述べました。
本学は、越智学长が今年5月に骋7広岛サミットに际して访日されたファム?ミン?チン?ベトナム社会主义共和国首相と、11月にはヴォー?ヴァン?トゥオン?ベトナム社会主义共和国主席と会谈するなど、ベトナムとの交流に力をいれています。このたびの访问と大学间国际交流协定缔结を机に、タイグエン省をはじめベトナムの大学や研究机関との交流促进が期待されます。&苍产蝉辫;

会谈の様子

タイグエン省人民委員会 チャン?ダン?チュオン副委員長

広島大学 越智光夫学長
関连记事?动画
広岛大学グローバル化推进グループ