麻豆AV

  • ホームHome
  • 台湾?国立成功大学の蘇 慧貞 前学長をお招きして講演会を開催しました

台湾?国立成功大学の蘇 慧貞 前学長をお招きして講演会を開催しました

2024年5月13日、台湾?国立成功大学の蘇 慧貞 前学長を東広島キャンパスにお招きし、「Leadership and Governance in Higher Education: Adapting to Cultural Shifts」 (高等教育におけるリーダーシップとガバナンス : 文化的変化への適応)をテーマに講演会を開催しました。

苏先生は、2015年に国立成功大学で初の女性学长に就任され、2023年まで卓越した手腕とリーダーシップで同大学を率いて、同大学の教育?研究力やレピュテーションの向上に努めてこられました。このたびの讲演では、长年培われた大学経営における改革の取组やノウハウを共有いただくことで、本学の新たな取组につながるお话を伺う刺激的な机会となり、参集した约40人の聴众は最后まで热心に耳を倾けるとともに、活発な意见交换が行われました。讲演后は、越智学长より苏先生へ感谢状と记念品の赠呈が行われ、会场は盛大な拍手に包まれました。

講演会の前には、本学の越智学長、金子理事?副学長 (グローバル化担当)との会談を行ったほか、本学と東広島市が推進するTown & Gown構想やカーボンニュートラルに関する大学の取組について、Town & Gownオフィスより紹介を行いました。

国立成功大学は台南にある台湾トップレベルの国立総合大学です。2016年には越智学长が同大学を访问し、大学间国际交流协定を缔结しています。

本学は台湾の13机関と15の大学间国际交流协定、23机関と30の部局间国际交流协定を缔结し、现在27人の台湾出身学生が本学で学んでいます。このたびの访问を机に、国立成功大学をはじめ、台湾の大学や研究机関との交流促进が期待されます。

讲演会の様子

记念撮影

キャンパス内电気自动车(贰痴)カーシェアステーションの绍介

地中热を活用した空调システムの绍介

広島大学フェニックス国際センターMIRAI CREA (ミライ クリエ)の紹介

【関连记事】

【お问い合わせ先】

広岛大学グローバル化戦略グループ

Email: kokusai-group*office.hiroshima-u.ac.jp
(*は半角蔼に置き换えた上、送信してください)


up