麻豆AV

  • ホームHome
  • 「広岛の発展に向けて~持続可能なまちづくり~」をテーマに松井一实氏が讲演。第10回「世界に羽ばたく。教养の力」を実施しました

「広岛の発展に向けて~持続可能なまちづくり~」をテーマに松井一实氏が讲演。第10回「世界に羽ばたく。教养の力」を実施しました

松井一實氏

2024年5月17日、今年度10回目となる「世界に羽ばたく。教养の力」を実施しました。「広岛の発展に向けて~持続可能なまちづくり~」と题し、広岛市长の松井一实氏が、法学部?歯学部?薬学部の新入生约300人に向けて讲演を行いました。

松井氏は、広岛市长としてこれまで进めてこられた「まちづくり」の施策について、「広岛市基本构想/第6次広岛市基本计画」で掲げる叁つの柱を中心に説明されました。
(1)「世界に辉く平和のまち」であり続けることを目指し、世界と连帯しながら平和への思いを市民で共有するための取组、(2)「国际的に开かれた活力あるまち」に向けた、活力とにぎわいを创出する都市や地域の整备、(3)「文化が息づき豊かな人间性を育むまち」を実现するための各种施设や地域コミュニティへの支援など、広岛市を持続可能なまちとするための取组について具体的に绍介された上で、学生に対し、个も大切にしつつ、地域の中で自分たちがどう生きていくかを意识してほしいと语られました。

讲演を聴讲した学生からは、「経済维持の観点、平和主义の観点、国际性の観点など、様々な切り口からまちづくりが进められていることにとても惊いた」「持続可能な未来を実现するためには个々の意识や行动が重要であり、自分たちの役割が大きいことを再认识した」などの感想が寄せられました。

讲演后、越智学长から松井氏に「感谢状」が赠られました。

松井氏の讲演を聴讲する学生达

松井氏の讲演を聴讲する学生达

松井氏に「感谢状」を赠呈

松井氏に「感谢状」を赠呈

【お问い合わせ先】

広島大学 教育推進グループ (教養教育担当)
E-mail:gsyugaku-group*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)


up