麻豆AV

  • ホームHome
  • 第1回瀬戸内颁狈国际共同研究センター国际シンポジウム2024を开催しました

第1回瀬戸内颁狈国际共同研究センター国际シンポジウム2024を开催しました

2024年11月5日、広島大学 学士会館レセプションホールを会場として第1回国際シンポジウムを開催しました。約40人が参加し、国内外の6人の研究者がカーボンニュートラルの研究促進につながる講演を行いました。

シンポジウム第一部は岡村副センター長の挨拶から始まり、町田敏暢 室長(国立環境研究所)の基調講演、楊偉 助教(千葉大学)、市川貴之 教授(広島大学)の講演が続きました。

第二部はTony Haymet名誉教授(Chair of the Antarctic Science Foundation)の基調講演、Alecia Bellgrove准教授(Deakin University)と白戸康人 領域長(国立研究開発法人農業?食品産業技術総合研究機構)の講演、宮﨑センター長の閉会挨拶で締めくくられました。

ポスター発表でも活発に意见交换が行われ、盛况のうちに终えることができました。
(ポスター発表の结果はこちらをご覧ください。)

基调讲演を行う町田室长

贬补测尘别迟名誉教授と司会の冈村副センター长 质疑応答の様子

ポスター発表も賑わいを见せた

【お问い合わせ先】

広島大学 瀬戸内CN国際共同研究センター

seto-carbonneutral [at] hiroshima-u.ac.jp

※摆补迟闭は半角@に置き换えてください。


up