呉市?広島大学Town&Gown Office(呉TGO)、呉市企画課
TEL 0823-25-3273
30年后の「くれ」をあなたも一绪につくってみませんか?
コーヒーやお菓子を味わいながら、未来の「くれ」がどんな街になっていってほしいか、みんなで思いを语り合うサイエンスカフェを开きます。
ゲストによるプレゼンや、参加者を交えた、ワイワイ意见交换タイムを予定しています。
あなたのアイデアが、30年后の「くれ」の未来を形づくるきっかけになるかもしれません。ぜひ気軽に参加して、未来の「くれ」について一绪に考えて…くれ!
イベント概要
【日时】
第1回 2025年4月16日(水) 15:00~17:00
【会场】
呉市役所9阶(旧食堂)
【参加费】
500円 ※学生は无料
【参加対象?定员】
呉市で働いている方、呉市に通学している方(30人程度)
【申込方法】
以下の申込フォームからお申込みください。(先着顺)
【プログラム】
- 4月16日(水)15:00~17:00
- テーマ 灾害に屈しない强靭なまち「くれ」をいかに创るか
- スピーカー
1.森野 秀昭 氏(呉市企画課 副主任)
「呉市復兴ミュージアムの取组について」
復兴の记忆をどう未来に伝え、防灾?减灾に活かすかを绍介します。
2.岡田 英樹 氏(呉市危機管理課 課長)
「灾害から市民の命を守るために」
灾害时の対応、自主避难行动、避难情报の伝え方など、実践的な视点から语ります。
3.清家 美帆 准教授(広島大学?安全工学)
「将来起こりうる灾害に备えて──安全工学の视点から」
科学と技术を活かし、どうすれば「灾害に强いまち」を実现できるのかを考えます。
【主催】
広岛大学「海洋リモートセンシング技术を核とした海洋文化都市共创拠点」
お问い合わせ先