広岛大学放射光科学研究所
贰-尘补颈濒:苍补尘补迟补尘别*丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫
(注:*は半角@に置き换えてください。)
科学技术週间は、科学技术の大切さを1人でも多くの人々に理解していただくこと、日本の科学技术をさらに発展させること等を目的に制定され、「発明の日」(4月18日)を含む1週间と定められています。
第66回科学技术週间(令和7年4月19日-20日)にあわせ、全国で科学技术イベントが开催されます。
広岛大学放射光科学研究所(贬颈厂翱搁)も、この机会に小中学生を対象とする科学体験イベントを开催します。ぜひ、ご応募ください。
放射光科学研究所(贬颈厂翱搁)は、加速器を用いて明るい光を作り出し、この光を用いてサイエンスの未踏领域に挑戦しています。
今回は、宇宙からの粒子、地球からの粒子などが知らないところで飞んでいます。この见えない粒子は「雾箱」で见ることができます。
当日は、放射光実験施设を见学し、この「雾箱」で、飞んでいる粒子を観察してみましょう。
イベントの详细はチラシをご覧ください。
日时
- 令和7年4月19日(土)10:00~12:00(小学生)
- 令和7年4月20日(日)10:00~12:00(中学生)
会场
広岛大学放射光科学研究所
〒739-0046 広島県東広島市鏡山2丁目313
内容
讲义、施设见学、体験活动(各回2时间以内を予定)
参加费
无料
対象
小学生(保护者同伴)、中学生、高校生 (各回约18人以内)
事前申込
事前申し込み制です。
4月17日(木)17:00までに飞别产のよりお申し込みください。※
※応募数が3人以下と少ない回の场合には、その回は不开催といたします。申し込みされた皆様には、缔切后に详细をご连络します。
プログラム
- 大学の研究施设を见てみよう!
- 雾箱って何?仕组みを学ぼう!
- 粒子线って何?宇宙线って何?宇宙からくるの?
- 科学するって楽しいね
【お问い合わせ先】