麻豆AV

広岛大学総合博物馆 第4回企画展『里山のめぐみ~生物多様性を育む世界~』を开催

平成21年10月28日

広岛大学総合博物馆 第4回企画展『里山のめぐみ~生物多様性を育む世界~』を開催
 

広岛大学総合博物馆では、里山のもつ豊かな世界と今日抱える诸课题を、学内外のこれまでの研究成果や标本资料などにより绍介する企画展を、10月29日から11月21日まで开催いたします。

第4回企画展のオープニング记念シンポジウムを『明日の「さとやま」を语る~いのちの源、くらしの础を求めて~』をテーマに11月3日开催します。
基调讲演は、アン?マクドナルド氏(国连大学高等研究所いしかわかなざわオペレーティング?ユニット所长)を讲师に迎え、「里山?里海がもたらす可能性」と题して行います。多数のご参加をお待ちしています。

 
■企画展名称     
広岛大学総合博物馆 第4回企画展 『里山のめぐみ~生物多様性を育む世界~』     
入场无料
■開催日時  平成22年10月29日(金)~11月21日(日)10:00~17:00
※入馆は16:30まで。毎週月曜日休馆。
■会場  広島大学大学会館 1階 大集会室
东広岛市镜山1丁目4-5
■内容  広島大学東広島キャンパス周辺は、かつては地域住民が利用する里山であり、今なお多様な生物を育む環境を保持しています。この地の利を活かし、里山のもつ豊かな世界と今日抱える諸課題を、学内外のこれまでの研究成果や標本資料などをもとに紹介します。また、多彩な関連イベントも開催します(詳細別紙、一部有料)
■主催  広岛大学総合博物馆
■共催  環境省自然環境局
■WEBサイト  広岛大学総合博物馆
  http://home.hiroshima-u.ac.jp/museum/index.html

お申し込み?お问い合わせ先

広岛大学総合博物馆

电话:082-424-4212

贰-尘补颈濒:尘耻蝉别耻尘@丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫

(@は半角蔼に置き换えた上、送信してください。)

別紙 広岛大学総合博物馆 第4回企画展 関連イベント

10月29日(金) 16:20-17:50 広岛大学総合博物馆 [第32回公開講演会]

会場:広島大学東広島キャンパス 総合科学研究科 K305講義室/対象:どなたでも

『里山の自然』 里山はどんな自然か/里山の生物多様性の保全/バイオマス利用による里山林の保全 田端 英雄(応用里山研究所)

11月3日(水?祝) 13:00-17:00 企画展オープニング記念シンポジウム[第33回公開講演会]

会場:広島大学東広島キャンパス 教育学研究科 L205講義室 対象/どなたでも

■基调讲演「里山?里海がもたらす可能性」13:10-14:10
アン?マクドナルド(国连大学高等研究所いしかわかなざわオペレーティング?ユニット所长)
■话题提供(1)「里山のシンボル、ギフチョウの现状と未来」14:10-14:40
渡辺 一雄(広島大学名誉教授)
■话题提供(2)「コウノトリの再导入がもたらすもの」14:50-15:20
内藤 和明(兵庫県立大学自然環境科学研究所 講師)
■话题提供(3)「里地里山の新たな活用、公司と连携した保全活用」15:20-15:50
竹田 純一(里地ネットワーク事務局長、東京農業大学学術研究員)
■シンポジウム:「いのちの源、くらしの础を求めて」16:00-17:00
コーディネーター:中越 信和(広島大学大学院国際協力研究科 教授)

11月7日(日) 10:00-12:00 広岛大学総合博物馆 [第20回フィールドナビ]

集合場所:広島大学東広島キャンパス 大学会館1階大集会室/対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)/定員:30人程度/要事前申込/材料費300円

■どんぐりの観察
ナビゲーター:青山 幹男(広島大学技術センター)

11月12日(金) 18:00-19:30 広岛大学総合博物馆 [第34回公開講演会]

会場:広島大学東広島キャンパス 教育学研究科 l02講義室/対象:どなたでも

『古典文学に描かれた里山の風景』   妹尾 好信(広島大学大学院文学研究科 教授)

11月20日(土) 13:00-17:00 広岛大学総合博物馆 [第21回フィールドナビ]

集合場所:広島大学東広島キャンパス 総合博物館/対象:中学生以上/要事前申込

■ががら山に梦を描くワークショップ
ナビゲーター:塩路 恒生、青山 幹男(広島大学技術センター)

以上
 


up