広島大学大学院医歯薬学総合研究科 教授 内匠 透
Tel: 082-257-5115、Fax:082-257-5119
E-mail: takumi@hiroshima-u.ac.jp
(@は半角蔼に置き换えた上、送信してください。)
平成22年11月10日
生活习惯リズムの乱れは肥満や糖尿病に影响
研究成果のポイント
- 次世代シーケンサーを用いて时计遗伝子の标的分子の网罗的解析を初めて行ったこと。
- 时计遗伝子の标的分子に代谢関连分子が多く含まれることが分かり、生活习惯のリズムが生活习惯病の予防に重要であると判明したこと。
1.全体概要
広岛大学大学院医歯薬学総合研究科?内匠(たくみ)透教授らの研究グループは、时计遗伝子のすべての标的分子を探索した结果、时计遗伝子が代谢に密接に関係することを明らかにしました。
ヒトを含むほとんどすべての生物は、24时间周期の生物时计をもっています。今回、概日リズムを形成する时计遗伝子群の中でももっとも中心的な役割を担う叠惭础尝1と呼ばれる时计遗伝子の抗体を作製し、次世代シーケンサーを用いて标的分子の网罗的解析を行いました。
コンピューターを利用して、得られた分子群を解析したところ、代谢関连分子が多く含まれることがわかりました。これらは糖尿病や肥満等の病気にも関连するタンパク质であり、睡眠や食事といった生活习惯のリズムがこれらの生活习惯病の予防にも重要であることが証明されました。
本研究成果は、東京大学との共同研究によるもので、平成22年12月10日発行の米科学誌「Molecular Cellular Biology」に掲載されます。
论文タイトル
Genome-wide profiling of the core clock protein BMAL1 targets reveals strict relationship with metabolism.
日本语訳: 時計タンパクBMAL1標的のゲノムワイドなプロファイルは時計分子と代謝との密接な関連を示した
関连URL: http://mcb.asm.org/
2.本研究を始めた社会的背景や経纬
時計遺伝子は概日時計に必須であると考えられていますが、時計遺伝子自体はmRNAが振動するという定義であり、その本当の意味での生理的意義はわかって いません。最近のさまざまな研究で時計遺伝子が代謝に関係している可能性が示唆される報告はありますが、今回その意義をゲノムワイドで網羅的に解析するこ とでその意義を証明しました。
3.研究内容?手法
ゲノム科学の最先端技术の一つである次世代シーケンサー、マイクロアレイ等を组み合わせた网罗的解析によって行いました。
4.本研究成果が社会に与える影响
眠らぬ24時間現代社会において、肥満や糖尿病といった生活習慣病は増加しています。昼夜のない現代社会が生み出した現代病ともいえ、その予防には睡眠や 食事といった基本的な生活リズムが重要であることは認識されてはいるものの、今回の研究でその分子レベルの根拠が示されたことで、社会的啓蒙の意味合いは 大きいものです。
5.今后の展开
睡眠や食事といった基本的な生活リズムの确立が、生活习惯病の予防に役立つかどうかを动物、ヒトのレベルで検讨していくことが可能となります。