麻豆AV

顿の飞翔

グローバルキャリアデザインセンター(若手研究人材养成担当)では、多くの学生に博士课程后期についての情报を提供するため、顿生にインタビューを行っています。研究を始めたきっかけ、研究室での様子、研究のやりがい、进路等についてお闻きしています。

第33回 総合科学研究科(フェニックスプログラム)D2 大庭 ゆりかさん

取材日:2016年6月29日

今回の研究室訪問では、総合科学研究科の大庭ゆりか(おおば ゆりか)さんにお話を伺いました。大庭さんは広島大学大学院リーディングプログラム機構「放射線災害復興を推進するフェニックスリーダー育成プログラム」の一期生として放射線災害に関する研究を行っています。また、2016年7月10日に行われたアカデミックコンテストの企画を始めとし、研究活動にとどまらない様々な活動をされています。

第32回 教育学研究科 文化教育開発専攻 D3 大坂 遊さん

取材日 2016年6月9日

大坂さんは「未来博士3分間コンペティション2015※1」への出場、2016年7月10日開催の「ア カデミックコンテスト※2」の企画運営など、ご自身の研究に留まらず精力的に活動されています。インタビューでは社会科教育に関する熱い思いや、アカデミックコンテストを企画するきっかけなどについてお話を伺いました。

第31回 工学研究科 輸送?環境システム専攻 D2 伊藤 悠真さん

取材日 2015年12月14日

飞行机への热い思いやインターンシップの経験などをお话しいただき、今后の展望についても伺いました。


up