広岛大学(学长:越智光夫)と公益财団法人広岛平和文化センター(理事长:小沟泰义)は、12月12日、広岛大学东千田キャンパスにて、包括的连携协力に関する协定を缔结しました。
本学は、平成25年度に文部科学省「地(知)の拠点整备事业」の採択を受け、「平和共存社会を育むイニシアティブ拠点」の形成を目标に事业を展开しています。本事业では、広岛平和记念资料馆との连携により、広岛から「平和」を発信するさまざまな取り组みを进めてきました。本协定の缔结により、広岛平和记念资料馆の唯一无二の価値を维持し、その国际的な使命を発展させるため、本学と教育?研究?调査などの侧面から连携を深め、相互の活动を强固に展开し発展させていくことが期待されます。
また、協定締結後には、「包括的連携協定締結記念シンポジウム」を開催しました。木原康樹 広島大学副学長(地域连携担当)、神谷研二 広島大学副学長(復興支援?被ばく医療担当)、志賀賢治 広島平和記念館館長が、これまでの平和への取組みと今後の展望について講演しました。続いて、本学が主体となって実施してきた「地(知)の拠点整備事業」の成果報告を行いました。本シンポジウムは一般市民の方の参加もあり、50人以上が熱心に聴講しました。
协定书にサインする越智学长(左)と小沟理事长(右)
関係者による记念撮影
シンポジウムの模様
【お问い合わせ先】
社会産学連携室社会連携部社会連携グループ(地域连携担当)
罢贰尝:082-424-4482
Mail:sangaku-renkei*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)