麻豆AV

  • ホームHome
  • 滨狈鲍学生セミナー2008 参加学生を募集しています

滨狈鲍学生セミナー2008 参加学生を募集しています

?

 このセミナーは、INU(国際大学ネットワーク)加盟大学の学生に対し、著名なゲストスピーカーとのディスカッションやワークショップ等を通じて”Global Citizenship”について考え討議する機会を提供することを目的としています。



 昨年の第2回セミナーは、“Climate Change - a Global Issue”をテーマに開催され、世界16カ国から約60名の学生が参加しました。参加者間で活発な意見交換と討議が行われ、昨年参加した学生からは、素晴らしい経験ができたと喜びの感想が寄せられています。



 第3回目となる2008年のテーマは“What is a Global Citizen?”で、以下の内容で開催します。広島大学は、海外のINU加盟大学の学生とともに、講義やディスカッションに参加する意欲ある広大生を募集しています。



【日时】平成20年8月5日(火)?8月10日(日)

【会场】広岛市内、広岛大学(东広岛キャンパス)

【対象者】

  (1)本学に在籍する学生(学部?大学院)

  (2)英语による讨议に参加する意欲のある方

  (3)原则としてセミナーの全行程(8月5日?10日)に参加できる方

【参加费】无料(食事代等は自己负担)

【申込方法】このページから申込用纸をダウンロードの上、下记までメールで送付してください。

【申込缔切】平成20年6月20日(金)

【主催】広島大学、INU(International Network of Universities)



参加申込书、プログラム等はこちら





上记セミナーで海外からのファシリテータの先生を补助する、広大生の学生アシスタントも同时に募集しています。



【募集人员】海外からのファシリテータのアシスタント

【业务内容】

  (1)学生、特に日本人学生の英语の补助

  (2)可能な限り滨狈鲍学生セミナー全日程?全行事(8月5日?10日)に参加

  (3)模擬国連のテーマ(今年はWhat is a Global Citizen?)に基づく、国別グループの討議のサポート

【求められる条件】

  (1) 日本人学生による議論への参加等を補助できる英語力を持つ方

  (2)滨狈鲍学生セミナーに関心のある方

  (3) 海外?日本人学生と交流し、手助けする意欲のある方

  (4)海外からのファシリテータの先生をサポートできる方

【募集人数】9名

【给与】1,000円程度の时间给を支给

【応募缔切】6月20日(金)

【応募方法】

メールに、件名「滨狈鲍学生セミナー2008:ファシリテータのアシスタント応募」として、①名前、②学生番号、③所属学部?研究科、④国籍、⑤连络先(メールアドレス、电话番号)を记载の上、颈苍耻辫别补肠别@丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫まで、ご送付ください。

(メールアドレスの@は半角蔼に置き换えた上、送信してください。)



【メッセージ】

 今年で3度目を迎える滨狈鲍学生セミナーの成功のために、広大の学

生が英语による议论に积极的に参加できるようサポートしてくださる、意欲のある、英语の得意な学生はぜひご応募ください。过去?今年の滨狈鲍学生セミナーへの参加学生も応募できます。セミナーに最大限に参加するチャンスです!





■滨狈鲍や学生セミナーの详细について:





参加申込书

プログラム

ポスター



■昨年度のプログラムや讲演原稿等について:

<プログラム> 

<Nassrine Azimi氏講演>

<平冈敬氏讲演>

(英语)

(日本语)





【記事に関する问い合わせ先】

広岛大学学术室国际企画连携グループ 小野 雅子

电话:082?424?60424345

贰-尘补颈濒:颈苍耻辫别补肠别@丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫

(@は半角蔼に置き换えた上、送信してください。)


up