100年后にも世界で光り辉く大学へ
University of World-wide Repute and Splendor for Years into the Future
2017年4月3日
広岛大学
2016年5月27日,オバマ米国大統領(当時)の被爆地広島への訪問がついに実現し,新たなる世界平和の一歩が踏み出された。一方,世界中で従来の規範意識が変化し,ポピュリズムが世界を席巻し,価値観が一層多様化している。今こそ,知の拠点である大学には,科学のパラダイム転換へのアクションが求められている。広岛大学は,このような状況を重く受け止め,平和実現の責務を新たな大学の長期ビジョンに反映させることにした。
新長期ビジョン「SPLENDOR (Sustainable Peace Leader Enhancement by Nurturing Development of Research) PLAN 2017」は,2009年6月に策定した「広岛大学の長期ビジョン?10年から15年後の広岛大学像?」をベースに,2016年に策定した「国立大学法人広岛大学第3期中期目標?中期計画」を着実に履行し,研究大学(RU), スーパーグローバル大学(SGU)としての目標をより高いレベルで達成することを約束するものである。そして,広岛大学を取り巻く諸情勢の変化を謙虚にかつ客観的に俯瞰し,100年後にも世界で光り輝く大学(University of World-wide Repute and Splendor for Years into the Future)であるための今後10年間のプランを表明する。
広岛大学は,建学の精神「自由で平和な一つの大学」に則り,教育,研究,医療及び社会贡献の活動を通じて,多様性を育み自由で平和な国際社会の構築に貢献している。これまで以上に,人間,社会,文化,食料,環境,自然の持続性に関連する全ての既存の学問領域を包含し,平和の構築に限りなくチャレンジし,働きかける新しい平和科学の理念「持続可能な発展を导く科学」の創生を目指した活動を展開し,100年後にも世界で光り輝く大学としての責務を果たす。
広岛大学のミッション(使命と役割)
新しい平和科学の理念=「持続可能な発展を导く科学」を确立し,多様性をはぐくむ自由で平和な国际社会の実现
広岛大学は,新しい平和科学の理念「持続可能な発展を導く科学(Science for Sustainable Development)」の創生に挑む姿を国内外に向けて発信し,知の創造を志す学生及び研究者を世界中から受け入れ,平和を希求し,チャレンジする精神を有する人財を各界,そして国際社会に輩出し,多様性を育む自由で平和な国際社会を築く役割を果たす。
広岛大学の全体コンセプト
「持続可能な発展を导く科学」を実践する世界的な教育研究拠点の构筑
「持続可能な発展を导く科学」を创生するためには,人间,社会,文化,食料,环境,自然の持続性に関连する全ての学问を包含し,社会との连携の中で,ボーダーのない平和で多様な社会へと导く知を持続的に作り出す営為が不可欠である。
広岛大学はその実現に全力を傾注し,「持続可能な発展を导く科学」を実践する世界的な教育研究拠点となることを通して,人類の幸福に資する次世代の人財を輩出する。
広岛大学の目標
「持続可能な発展を导く科学」を実践する知の拠点としての総合研究大学
アクター |
平和を希求する精神を持ち,持続可能な社会の実现に向けてチャレンジする学生及び研究者 |
フレーム |
研究大学強化促進事業やスーパーグローバル大学創成支援事業(トップ型)などを包含する「広岛大学改革構想」(2015年策定)を着実に実行 |
ステージ |
従来の规范意识が変化し,価値観が一层多様化する未来社会において,共存する全ての地域と人々 |
到达目标 |
彻底した「大学改革」と「国际化」を推进し,2023年度までに「持続可能な発展を导く科学」を実践する知の拠点として世界大学ランキングトップ100に入る総合研究大学を目指す |
広岛大学の3つのビジョン
视点 |
タイトル | 概要 |
研究 |
「持続可能な発展を导く科学」を支える基础研究と先端研究の高度化 |
「持続可能な発展を导く科学」の骨格を创る基础分野と,本学の强みである教育学,物性物理,宇宙科学,材料科学,半导体?ナノテクノロジー,バイオテクノロジー,食料科学などの分野を融合し,より高度な世界的研究へと発展させる。また,原爆の惨祸からの復兴を支えてきた大学として,放射线灾害に係る医疗に関する研究拠点を発展させるとともに,再生医疗,肝疾患や脳科学の分野を世界的な研究として発展させる。 |
教育 |
変动する世界を俯瞰し,国际的にチャレンジする人财の辈出 |
国际通用性の高い教育を提供し,人类が直面する予测不能な种々の课题を解决することのできる教养と専门的知识及び能力を有し,平和を希求する精神を心に刻みチャレンジするグローバル人财を养成する。また,教育の国际标準化及び质の向上を図るため,教育の内部评価及び外部评価のためのオープンなシステムを充実させ,评価に基づく継続的な改善を行う。 |
社会贡献 |
地域と国际社会が协同して発展する社会连携の强化 |
学产民官が连携するとともに,地域と国际社会が协同して発展する社会连携の取り组みを重点的に进め,国际竞争力の向上やイノベーションの创出などに贡献する。また,グローバル志向が强い地域の要请に応えて,地域に根差した教育?研究を推进し,地域の创生?活性化に贡献する。 |
広岛大学のアクション
アクション | 特长 |
高度な滨搁机能に基づいて変革を进める大学 |
滨搁机能を活用した変革 ?広岛大学AKPI?等のIR活動の全国展開と大学運営能力の向上 ?大学の強みや特色を活かし,教育,研究,社会贡献の機能を最大限に発揮 ?ガバナンス体制の恒常的な评価と改善 ?学长のリーダーシップの下で経営基盘を强化 |
质の高い教员?研究者を养成する大学 |
流动型アカデミック?ゾーン 世界中の若手研究者や学生が多様な形で在籍し,切磋琢磨するアカデミック?ゾーン マルチバーシティ 学生と研究者が複数組織に所属するInternational Mobility Program 财政的基盘 良い教育研究を行う教員や組織を支援する寄附金制度 ,安定的な資産運用 |
教育と研究を高度化する连合大学 |
平和?復兴を共通理念とする连合大学 ?世界最高レベルのリベラルアーツ(自由七科+平和精神)を提供するための研究?开発を推进する地域连合大学 ?従来の規範意識が変化し,価値観が一層多様化する未来社会において共存する全ての地域と人々の持続的な発展と平和に向けた基礎研究と応用研究:日本連合大学, アジア連合大学, 世界連合大学 |
平和科学の新机轴を构筑する大学 |
「持続可能な発展を导く科学」 ?全ての学问分野が融合した多次元の持続性(知の持続性×社会の持続性×人间の持続性×自然の持続性)に寄与する科学 ?学問領域を超えた平和科学(Peace across disciplines)の構築 ?到达目标型教育プログラムを発展させた新たな教育プログラムの構築 ?イノベーション人财を辈出するためのチャレンジングなプログラムと环境の提供 |
未来に向かう広岛大学の自画像
- &苍产蝉辫;世界中から好奇心にあふれる若者や学び直しの社会人が集う、世界トップレベルの教育?研究环境を提供するキャンパス
- 生涯で何度でも学んでみたい「持続可能な発展を导く科学」をリードしそびえ立つ知の世界的拠点
- &苍产蝉辫;全ての构成员が、平和で安定した辉かしい未来社会の创造に向けて、自主的に学び、夸りと希望に満ちて挑むチャレンジングな大学