麻豆AV

  • ホームHome
  • 広岛原爆养护ホーム舟入むつみ园へ「平和と自由の鳩」を寄赠しました

広岛原爆养护ホーム舟入むつみ园へ「平和と自由の鳩」を寄赠しました

10月12日、広岛原爆养护ホーム舟入むつみ园へ「平和と自由の鳩」を寄赠しました。

赠呈式の冒头で、越智光夫学长は、「原爆の悲惨さという记忆を后世に継承していくためには形として残しておくことが大事」とあいさつしました。

寄赠を受けて、公益财団法人広岛原爆被爆者援护事业団の高井巌理事长は「1人でも多くの人にオブジェを见てもらい、平和のメッセージを伝えていきたい」とお礼の言叶を述べました。

今回の学长の発案を受けて、鳩の作成を担当した広岛大学原爆瓦発送之会の嘉阳礼文会长は「被爆者とご遗族の方々には悲惨な记忆を甦らせてしまうので申し訳ない思いと同时に、この记忆の継承という役割を担った私たちの支援をしていただいて感谢の言叶もない」と语りました。

「平和と自由の鳩」は、被爆から72年となる本年8月6日の平和企画として、原爆による犠牲者への慰霊、核兵器や戦争の无い平和な未来実现への思いを込めて、舟入むつみ园の被爆者の方々、本学教职员学生、笔贰础颁贰学生交流プログラム留学生が协働して制作した陶器のオブジェです。制作にあたっては东広岛市在住の陶芸家、中屋夫妻に御协力を顶きました。原爆投下直后に多くの方々が水を求めて飞び込み亡くなられた元安川の砂利と、数千柱が埋葬された似岛の砂利を埋め込んであります。
(砂利採取に际しましては関係省庁ならびに地権者の许可を取得しております)。

むつみ园の方々に披露された平和と自由の鳩

佐藤理事から高井理事长へ目録を寄赠

むつみ园の入居者を前に挨拶する越智学长

むつみ园の入居者と握手を交わす越智学长

【お问い合わせ先】

広岛大学原爆瓦発送之会会长(担当:嘉阳)

罢贰尝:090-1185-1620

E-mail: kayo123*hiroshima-u.ac.jp (注:*は半角@に置き換えてください)


up