TEL: 082-424-3701
E-mail: koho*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)
広岛大学は、メキシコ国立自治大学(鲍狈础惭)が日本の大学?研究机関と共同で発表した科学论文数(累积)で、2位となりました。
これは、メキシコ国立自治大学(鲍狈础惭)のエンリケ?ルイス?グラウエ学长が、第3回日墨学长会议の基调讲演の中で発表したものです。
鲍狈础惭は、メキシコの首都メキシコシティにあり、世界大学ランキング(蚕厂)2018によると、メキシコ国内1位(世界122位)の大学です。
Web of Science のデータによると、UNAMと日本の大学?研究機関が共同で発表した科学論文数はほぼ右肩上がりに増えています。
1980年-2017年の论文数は、东京大学の328件に次いで、本学は209件となっています。
日本とメキシコとの国际的な产学连携に注目が集まっている中、本学は2017年3月にメキシコのグアナファト大学に中南米における本学产学官连携の活动拠点となる「グアナファトセンター」を设置しました。
【お问い合わせ先】
広岛大学広报グループ