院内感染対策に関する取组事项
1 院内感染対策に関する基本的考え方
感染防止対策は、安心?安全な医疗提供の基盘となるものです。
当院は、感染防止対策を病院全体として取り组み、病院に関わる全ての人々を対象として、院内感染発生の予防と発生时の速やかな対応を行うことに努めます。
2 院内感染対策のための委員会の組織に関する基本的事項
本院における院内感染対策に関する决定机関として、感染症対策委员会を设置し、さらに専门の事项を検讨するため、同委员会の小委员会(医科领域及び歯科领域)において毎月1回会议を行い、院内感染対策の策定と推进に関する事项を検讨しています。
感染症対策委員会が策定した感染対策を実施するため、感染制御部に感染制御チーム(ICT)を組織し、感染対策の実務を担当し、円滑な実務運用のため、看护部に「感染対策リンクナース」を、各診療科、中央诊疗施设、薬剤部、诊疗支援部に「感染対策実践者」を置いています。
3 院内感染対策のための従業者に対する研修に関する基本方針
职员の院内感染対策に対する意识を高め、病院职员として业务を遂行する上での技能や意识の向上を図ることを目的として、全职员を対象とした研修会を年2回以上开催しています。
4 感染症の発生状況の報告に関する基本方針
院内感染の発生の予防及びまん延の防止を図るため、病院における感染菌の検出状况を週1回毎に「感染情报レポート」として、看护师长、感染対策実践者及び感染対策リンクナースに周知し、必要なときは直接当该部署への周知を行っています。
5 院内感染発生時の対応に関する基本方針
感染症患者さんが発生した场合は、感染制御チーム(滨颁罢)が现场确认、调査等を行い、速やかに感染対策を讲じています。また、届出义务のある感染症患者さんが発生した场合には、感染症の予防及び感染症患者さんに対する医疗に関する法律に準じて、行政机関へ报告を行っています。
6 患者等に対する当該指針の閲覧に関する基本方針
本取组事项は、患者さん及びご家族の方などに感染対策への理解と协力を得るため、院内掲示などを行い、閲覧の推进に努めます。
7 病院における院内感染対策の推進のために必要な基本方針
院内感染対策の推进のため「院内感染対策マニュアル」を整备して、职员への周知彻底を図るとともに、マニュアルの定期的な见直し、改订を行っています。