麻豆AV

  • ホームHome
  • 第23回広岛放射光国际シンポジウムを开催しました

第23回広岛放射光国际シンポジウムを开催しました

第23回広岛放射光国际シンポジウムを开催しました

2019年3月7~8日、広岛大学放射光科学研究センター主催による第23回広岛放射光国际シンポジウムを広岛大学サタケメモリアルホールにて开催しました。

シンポジウムのオープニングでは、山本陽介 広島大学理事?副学長(研究担当)、ご来賓としてお招きした奥篤史 文部科学省科学技術?学術政策局量子研究推進室長による挨拶のあと、島田賢也 広島大学教授?放射光科学研究センター長よりセンターの概要と現況について報告がありました。

続いて、スペイン、オーストラリア、イタリア、スイス、韩国および日本国内の第一线の研究者による讲演と、本センターで研究に取り组んでいる学生を中心としたポスター発表があり、放射光を用いた最先端の研究成果について活発な议论がなされました。参加者総数は84人(10人の招待讲演者を含む)、発表総数は41件(口头発表10件含む)となりました。

奥篤史室长は、岛田贤也センター长、生天目博文教授の案内にて放射光科学研究センターを视察し、国立大学におかれた放射光実験施设として特色ある教育研究活动の説明に热心に耳を倾け、活発な意见交换が行われました。

オープニングでの挨拶

(左から) あいさつをする山本陽介理事、奥篤史室長、島田賢也センター長

放射光科学研究センターを视察する奥篤史室长

放射光科学研究センターを视察する奥篤史室长

【お问い合わせ先】

広岛大学放射光科学研究センター事务室

TEL: 082-424-6293


up