中途失明原因の第1位となっている緑内障について、早期诊断?治疗を呼び掛ける「世界緑内障週间」(3月7日~13日)に合わせ、闯搁広岛駅前のエールエール础馆と、宇品大桥をグリーンにライトアップしています。日没から午后10时まで。
緑内障は40歳以上の20人に一人は罹患していると报告されています。放置すれば失明の恐れもある疾患ですが、治疗する薬剤も増え、手术疗法も选択肢が広がっています。早期発见し、継続治疗することで日常生活に支障ないレベルにとどめるケースも増えています。
日本緑内障学会ではこうした正しい知識を広め、眼科受診を促す目的で、緑内障のシンボルカラーのグリーンにライトアップする啓発活動を展開しています。これを受け広岛大学病院眼科でも活動に取り組み、これまでの宇品大橋に加え、今回新たに広島駅南口開発株式会社のご協力で、エールエールA館のライトアップが実現しました。

