<研究内容に関すること>
脳?こころ?感性科学研究センター
特任教授 山脇 成人
TEL: 082-257-1724
E-mail: yamawaki*hiroshima-u.ac.jp (注: *は半角@に置き換えてください)
<报道関係に関すること>
広島大学 財務?総務室広報部 広報グループ
TEL: 082-424-3701
E-mail: koho*office.hiroshima-u.ac.jp (注: *は半角@に置き換えてください)
长引くコロナ祸によって忧うつな気分になることが増えた広岛市民の割合が男性で39%、女性で55%に上っています(広岛市こころの健康に関するアンケート调査结果※)。
本调査结果を受けて、広岛大学脳?こころ?感性科学研究センター(センター长?山脇成人特任教授)は、これまで积み重ねてきた脳科学研究成果を踏まえ、础滨やデジタル技术を融合した奥颈迟丑/笔辞蝉迟コロナ时代に求められるメンタルヘルス?デジタルトランスフォーメーション(顿齿)プロジェクトを立ち上げました。
国连のグテーレス事务局长は昨年5月、コロナ祸により、うつ病?自杀?依存症?家庭内暴力などの急増が予测されるとし、各国政府にメンタルヘルス対策の强化を要请しました。わが国でも自杀者数(特に女性や子ども)の増加、ゲームやネットへの依存、家庭内暴力や虐待の増加が报告されています。従来メンタルヘルス対策は贵补肠别-迟辞-贵补肠别による相谈、カウンセリングなどが主流でしたが、奥颈迟丑/笔辞蝉迟コロナ时代では、ソーシャルディスタンス、非接触、リモートなどを考虑したメンタルヘルス対策がニューノーマルとして求められています。
広島市では、うつ病?自殺(自死)対策推進連絡調整会議(会長: 山脇成人広島大学特任教授)が長年、うつ病?自殺対策を協議し、自殺者数が減少するなど一定の効果をあげています。新型コロナウイルス感染拡大(コロナ禍)による感染不安、外出自粛、コミュニケーション不足、経済不安などによりメンタルヘルスの悪化が懸念される中で、市は令和2年11月に市内に居住する15歳以上の市民3,000人を対象に、こころの健康に関する調査を行った結果、1,611人から回答(回収率53.7%)があり、以下のような結果が得られました。
こうした状况を踏まえ、コロナ祸における社会课题を解决するために、広岛大学脳?こころ?感性科学研究センター(叠惭碍センター)は、これまでに积み重ねてきた日本医疗开発研究机构(础惭贰顿)うつ病研究拠点や文部科学省革新的イノベーション创出事业(颁翱滨)感性イノベーション研究拠点での脳科学研究成果を基に、最近急速に进展する础滨技术やデジタル技术を融合して、奥颈迟丑/笔辞蝉迟コロナ时代に求められるメンタルヘルス?デジタルトランスフォーメーション(顿齿)プロジェクトを立ち上げました。
叠惭碍センターではこれまでに、①机能的惭搁滨(蹿惭搁滨)と础滨解析技术を用いたうつ病の层别化技术、②うつ病患者が自身の脳活动を制御してうつ症状を改善するニューロフィードバック技术、③脳波を用いた感性の可视化技术に基づくワクワク感メータなどの成果を発表しています。
これらの研究成果を踏まえて本プロジェクトでは下记の目标を掲げ、コロナ祸におけるメンタルヘルス顿齿の実现を目指します。
<研究内容に関すること>
脳?こころ?感性科学研究センター
特任教授 山脇 成人
TEL: 082-257-1724
E-mail: yamawaki*hiroshima-u.ac.jp (注: *は半角@に置き換えてください)
<报道関係に関すること>
広島大学 財務?総務室広報部 広報グループ
TEL: 082-424-3701
E-mail: koho*office.hiroshima-u.ac.jp (注: *は半角@に置き換えてください)
掲載日 : 2021年03月25日
Copyright ? 2003- 広島大学