麻豆AV

膝の半月板再生へ医师主导治験

 広岛大学大学院医系科学研究科(整形外科学)安达伸生教授らが半月板损伤を対象にした再生医疗の医师主导治験を令和4年8月から开始します。叁洋化成工业株式会社(京都市)が开発した机能性タンパク质「シルクエラスチン」をゲル状にして半月板断裂缝合部に适用し癒合、再生を促します。7月25日には、安达教授らが出席して记者説明会を开きました。

 膝をはじめとする関節の機能は、加齢や肥満により低下することで運動機能低下のリスクを生み、いわゆる「ロコモティブシンドローム」に大きく影響を及ぼします。 特に歩行を司る膝関節の軟骨や半月板は重要な組織です。しかし、加齢やスポーツなどにより、軟骨や半月板が変性、損傷するなどした場合、 変形性膝関節症につながり、日常生活にも支障をきたします。膝関節の軟骨については近年広島大学からスタートした再生医療が進んでいますが、半月板は血行に乏しく一度損傷すると修復されにくいことから、やむを得ない場合は半月板を切除する治療が主流でした。このため、膝関節軟骨と半月板の双方を再生する“究極の根治”をコンセプトに掲げて2017年から、両者で共同開発を進めてきました。治験は来年3月まで、8歳以上60歳未満の8人を対象に予定しています。


up