麻豆AV

  • ホームHome
  • デジタルものづくり教育研究センターが経済産業省の「J-Innovation HUB 地域オープンイノベーション拠点」に採択されました

デジタルものづくり教育研究センターが経済産業省の「J-Innovation HUB 地域オープンイノベーション拠点」に採択されました

経済産業省が実施している「J-Innovation HUB 地域オープンイノベーション拠点」【地域貢献型】に、本学のデジタルものづくり教育研究センターが採択されました。

この事业は、大学等を中心とした地域イノベーション拠点の中で、公司ネットワークのハブとして活跃している产学连携拠点を评価?选抜することにより、信用力を高めるとともに支援を集中させ、トップ层の引き上げを促すことを目的とし、経済产业省が実施しているものです。

この度、広岛大学が採択された「地域贡献型」は、地域の课题解决や地域経済の振兴等を目指し、地域の公司や地方公共団体との产学连携活动を积极的に行っている研究机関等を対象としており、第4回目となる今回の公募では、本学のほか、香川大学?鹿児岛大学?长冈技术科学大学?名古屋工业大学?立命馆大学?竜谷大学が採択されました。

広岛大学デジタルものづくり教育研究センターは内阁府「地方大学?地域产业创生交付金」および「地方创生推进交付金」を活用し、「ひろしまものづくりデジタルイノベーション」创出事业のもとで、大学と产业界が连携し、社会実装に向けた研究开発活动と,高度产业人材を育成する新たな拠点として、2019年2月に设立されました。

2022年3月には、単独公司では解决困难な课题に対し、アンダーワンルーフで共创活动を行うオープンイノベーション拠点となる「材料惭叠搁栋?データ駆动型研究栋」(通称:テストベッド)が完成し、共创活动后は个别公司との共同研究等で製品化などの社会実装に向けた活动を行っていきます。

【お问い合わせ先】

デジタルものづくり教育研究センター

〒739-0046

広岛県东広岛市镜山叁丁目10-32

电话:082-430-8513

E-mail: hudmerc@hiroshima-u.ac.jp(@は半角@に置き換えてください)


up