麻豆AV

  • ホームHome
  • 広島大学ナノデバイス研究所J-Innovation HUB棟の竣工式を行いました

広島大学ナノデバイス研究所J-Innovation HUB棟の竣工式を行いました

2023年4月25日、広島大学ナノデバイス研究所J-Innovation HUB棟(Jイノベ棟)竣工式を開催しました。
式典には来賓としてお招きした経済産業省中国経済産業局 青木局長、経済産業省産業技術環境局大学連携推進室 大石室長、文部科学省研究開発局環境エネルギー課 吉元課長補佐、広島県 玉井副知事、東広島市 高垣市長、ローツェ株式会社 藤代代表取締役社長、マイクロンメモリジャパン Joshua Lee代表取締役のほか、多くの関係の方々にご出席いただきました。

式典では、越智学长が「この新拠点の竣工を机に、半导体関连の『高度人材の大幅増』と『先端研究开発』を加速させます。国际展开も视野に入れ产官学で力强く连携し、自由で平和な国际社会実现に贡献する人材育成をさらに推进していきます。」と述べました。来宾の方々からは、広岛大学が半导体研究开発と人材育成の核となって、地域と产业界全体への贡献を大いに期待したいとの言叶が寄せられました。

また、この3月には、我が国の半导体产业戦略の一翼として、中国経済产业局、広岛県、东広岛市、マイクロンメモリジャパンをはじめとする半导体产业に関わる幅広い分野の公司と広岛大学とで「せとうち半导体共创コンソーシアム」を设立しました。本コンソーシアムでは、広岛大学ナノデバイス研究所スーパークリーンルームと今回竣工したJイノベ栋を主な活动拠点として、半导体関连の「先端研究开発」と「高度人材教育」を行うことで、地域の产业集积と产业界全体の発展への贡献を目指して活动を开始します。

Jイノベ棟は、経済産業省の令和3年度「産学連携推進事業費補助金(地域の中核大学の産学融合拠点の整備)」事業として、ナノデバイス研究所スーパークリーンルームに併設したオープンな産学交流の場として設置されたものです。オープン交流拠点と企業研究員の常駐スペースを配置し、極限環境エレクトロニクス(XEE)?原子層ナノプロセシング研究、AI/IoT?Beyond 6G研究を行っていきます。オープンイノベーション拠点としては、国内初の~600℃環境での集積回路評価システムや、~100GHzまでの高周波通信?デバイス評価設備を備えていることが特徴です。

(越智学长による式辞)

(マイクロンメモリジャパン株式会社代表取締役Joshua Lee氏による来賓祝辞)

(せとうち半导体共创コンソーシアム関係者で记念撮影)

(栋内见学风景1)

(栋内见学风景2)

(Jイノベ栋外観)

【お问い合わせ先】

広島大学 ナノデバイス研究所 今岡

罢别濒:082-424-6265


up