広岛大学病院とインドネシアのヘルミナ病院グループは12月4日、ジャカルタで腎移植の協力に関する合意書に調印しました。2024年からヘルミナの拠点病院で腎移植手術の環境を整備するため、医師らの教育や設備の導入を進めていきます。
調印式にはヘルミナ病院グループのハスモロ社長、広岛大学病院の工藤美樹病院長をはじめヘルミナ病院グループの幹部や医師、住友商事インドネシアの関係者ら計60人が出席しました。工藤病院長は「インドネシアの医療への貢献に向けスタートを切りました。ヘルミナ病院と広島大学の協力関係がますます強固なものになり、相互に発展していくことを祈念します」とあいさつしました。
広岛大学と住友商事インドネシアは昨年4月に「インドネシア医疗関连共同研究讲座」を设置。その后1年かけて、インドネシアの医疗向上に贡献する目的でニーズの调査をしてきました。并行して昨年10月には広岛大学とインドネシア保健省、及び住友商事インドネシアの3社でインドネシア国内の医疗に贡献する目的で本学医师が行う医疗行為について惭翱鲍(覚书)を缔结。ヘルミナ病院グループには本年3月、広岛に来ていただき、医疗分野での连携を进める惭翱鲍に调印しています。これらを基に今回の肾移植に関する基本合意にこぎつけました。今后さらに具体的な内容を协议し契约を缔结していきます。

合意书に调印したハスモロ社长(左)と工藤病院长

肾移植プロジェクトの担当医师ら