E-mail: koho*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)
広岛大学は令和6年1月4日、新しい年の业务を开始しました。
东広岛キャンパスの法人本部で行われた仕事始め式では、越智光夫学长が年头の挨拶を述べました。霞、东千田キャンパスなどへは、オンラインで配信しました。
越智学长は、挨拶冒头に石川県能登地方を震源とする地震などの灾害に触れ、「新しい年は、思いも寄らぬ痛ましい灾害と事故で始まってしまいました。地震灾害と航空机事故で犠牲になられた方々に谨んで哀悼の意を表しますとともに、被灾地域の方々、また事故に遭遇された乗客の方々に、心よりお见舞いを申し上げます」と话しました。また、「広岛大学としても现在、地震で被灾した地域出身の学生?教职员の皆様の安否确认を进めております。さらに医疗チームの被灾地への派遣や、现地への物资支援なども検讨しているところです。被灾地の一日も早い復兴に向け、可能な限りの支援に努めてまいります」と表明しました。
そして、「新しい年は、创立75周年、最も古い前身校である白岛学校の开设から150周年の节目の年を迎えました。私は、2015年の学长就任以来、3本柱である教育?研究?社会贡献の土台をしっかり构筑することと併せ、本学の実力が正当に评価されるべく、レピュテーション向上の先头に立ってまいりました」とこれまでを振り返り、「今年は、次の75年に向けた新たな出発点です。150年间にわたり诸先辈が筑き上げた歴史に学びつつ、学长としての职责に全身全霊で取り组むことをお誓い申し上げます」と宣言しました。
周年事業については、「本学が築いてきた伝統や明るい未来を実感いただける盛りだくさんの事業を開催していきます」と述べ、具体的には、1月中旬からの学生の提案をベースにデザインした路面電車やバスの走行開始(広島市内)や、6月の大阪、9月の東京で本学の魅力をPRするイベントの開催、また、11月のフランスの歴史人口学者エマニュエル?トッド氏を招いての講演会を挙げました。その上で、「 『広島大学で学んで良かった』『広島大学で働いて良かった』と、心から思っていただける環境づくりに、より一層注力してまいります」と力強く表明し、「皆さま頑張りましょう」と激励の言葉で締めくくりました。
式には役職員や部局長をはじめ、教職員 約100人が出席し、オンラインの同時配信にも多くの教職員が参加しました。

役职员や部局长らを前に挨拶する越智学长

式の模様は霞、东千田両キャンパスにも中継して実施しました
広岛大学広报室