麻豆AV

  • ホームHome
  • 広岛大学病院
  • むし歯リスクやかむ回数をチェック 亲子のお口の健康教室开催

むし歯リスクやかむ回数をチェック 亲子のお口の健康教室开催

 歯と口の健康週間(6月4日~10日)にあわせ、広岛大学病院小児歯科が6月7日、「第42回親子のお口の健康教室」を診療棟3階で開きました。綿棒で唾液を取ってお口の中の菌の量を確かめるむし歯リスクテストや、パンを食べるときのかむ回数のチェックなどのコーナーを開設。受診待ちの患者さんたちに参加いただきました。

 むし歯リスクテストでは、「菌の量が多いとむし歯のリスクが高まります」などと解説していました。また、年齢に応じた歯ブラシや、保护者に対しては柄が长くなっている仕上げみがき用の歯ブラシを绍介するコーナーもあり、兴味深くお话を闻く保护者の様子が印象的でした。
清凉饮料水に含まれる糖分を砂糖で示した展示では、乳酸菌饮料の小さな容器でも3歳児が摂る砂糖量の一日の目安である10驳に迫る8驳が含まれていることや、500尘濒のペットボトルでは成人一日目安の倍以上含まれているものがあるなど、访れた人は惊いていました。

 パンをかむ回数の测定では、食べるときのお口の机能と年齢やむし歯の数、歯并びなどとの関连を调べることで、口の中の问题の早い発见につなげるのが狙いです。子どもたちが一口大のパンを食べ、あごの动きを感知するセンサーで计测し、饮み込むまでの时间も确かめました。参加した子どもたちは楽しんでパンを食べ、かむ机能に対して改めて考えるよい机会となりました。


up