Email: g-initiative*office.hiroshima-u.ac.jp
(*は半角蔼に置き换えた上、送信してください)
10月23日、本学と国连训练调査研究所(ユニタール)による合同记者会见を本学霞キャンパスで开催しました。
これは本学がユニタールとともに、令和6年度に外务省「平和构筑?开発におけるグローバル人材育成事业」について受託し、共同で実施することについて会见を行ったものです。
まず、越智学长から「本学がこれまでスマートソサイエティ実践科学研究院(旧国际协力研究科)において、国际公务员特别教育プログラムを実施してきたほか、过去10年以上に渡って、外务省国际机関人事センターの支援を受け、毎年国际公务员セミナーを开催してきており、これら本学のグローバル人材育成の実绩が评価されて、本年度外务省から採択を受けた」旨の挨拶がありました。
つぎに、金子理事から本事业の概要について説明があり、「プライマリーコース(初级)、ミッドキャリアコース(中级)、闯笔翱赴任前研修等やキャリア构筑サービスといった研修や支援をユニタールと共同で行う」旨の説明を行いました。
最后にユニタールの叁上広岛事务所长から「本研修をユニタールと本学が実施する意义や、被爆地広岛で行う意义」について、挨拶がありました。
なお、当日は大势の报道机関が出席し、记事やニュースとして発信されました。

越智学长と叁上広岛事务所长が挨拶

记者からの质问に回答する金子理事

越智学长と叁上広岛事务所长が握手
【お问い合わせ先】
広岛大学留学交流グループ