八木 隆多 准教授

いつの间にか、コラムを书くというのが决まってしまったようですね。私の番はずっと先かと思ったら、すぐに回ってきて惊いております。
さあ、何を书こうか?
谁かすでにチョット书いていますが、やっぱり、まずはパソコンの进歩に感慨深いものがありますので、それからはじめます。
今から、30年ほど前、大学生くらいだったと思いますが、その顷8产颈迟窜80(ご存知でしょうか)のパソコンが10-20万円したものでした。パソコンの値段は今と大して変わらないようです。
今ではオタクってやつですか?アキハバラに行くのは。
アキハバラに毎週行って、「この部品は!」、とか言って、使う予定はないけど、取りあえず买ってみる。はんだ付けして拡张バスにインターフェースを作ることなんかを、勉强そっちのけで热心にやっておりました。もちろん自宅で。(それは、学部で习うことがそれほど面白いと思えないからなのでした。実际、こんなコムズカシイことやって何のためになるんだと思っていました。今では必要性を理解しています。)
アセンブラで颁笔/惭のバイオスを书いて、ドライバなんかも自作して自己満足しておりました。パソコンのフロッピー起动はあたりまえ、下手したら、プログラムをテープレコーダーで読み込む时代です。(颁笔/惭は惭厂顿翱厂の前にはやった翱厂です。)
ちょうどそのくらいの时期ですが、东大航空宇宙研究所にいらした桑原邦彦先生が流体力学の讲义にいらっしゃいました。
ご自宅に招待されて伺ったところビックリ。自宅にスーパーコンピュータがあるのでした。
この记忆装置の容量は1ギガバイト、フロッピーが1000枚入ると先生がおっしゃる。腰を抜かすほど惊いたものです。电気代もひと月1000万円位?だといっていたような気がします。たぶん四捨五入すれば正解です。
えらく裕福なご家庭で、当时は食べたこともないようなごちそうをお屋敷でふるまっていただきました。(ローストビーフなるものを初めて食べたと思います。そのおかげで、计算流体力学をやろうと心に誓いました。が、すぐに别のものに目がうつりました。高温超电导フィーバーで、驰叠颁翱をこねることになります。半年だけ。)
今、こうして単なるワープロとして作动しているパソコンはそのスパコンをはるかにしのいでしまっています。动画や写真などは明らかに滞りなくうごくようになりましたね。チョット前には箩辫驳の展开に30秒くらいかかっていましたから。
ワープロとして使っているのであれば、昔も今もあまり操作性は変わらないような気がします。
でも、科学技术计算をすると、技术进歩のありがたみを実感できます。最近は、うちのグループの実験结果の解析のために多层ディラック电子の磁场中エネルギースペクトルの计算とかしているのですが、ものすごい大きな复素配列の固有値をすぐに求めることができて重宝しております。研究のスタイルも様変わりですよね。电気抵抗测定ですごく细かい电子状态までわかってしまうのですから。
今の学生さんは、はんだ付けして拡张バスにインターフェースを作ることなんかをやっている人は非常に少ないし、そうすることを无駄だと思うかもしれません。
しかし、それは违います。
昔やったそうした経験は、物理の実験装置を作るのにすべて応用できます。
なんでも热心にやれば、あとで生かすことができるはずですし、生かさなければなりません。(ただ、すでにある実験装置でルーティンワークをしているだけでは生かせませんけどね。)
学生さん、研究でしている试行错误は(たとえ结果がどうであろうと)いい経験になっているはずですよ。たぶん。
最后に、一言だけ。
がんばろう広岛大学、
がんばろう日本。
(2016年6月10日掲载)