麻豆AV

教养教育

教养教育の理念

広島大学は,我が国有数の規模をもつ総合大学として社会の要請にこたえるため,幅広く深い教養と総合的な判断力を培い、豊かな人間性を涵養することを目指す教养教育を行い,専門的知識?技術の修得とあいまって,人間の尊厳と人類愛に基づく国際理解と世界平和への寄与を通して,国際社会に貢献する人材を育成することを目指します。

教养教育の目的

教养教育の目的は,幅広い教養に支えられた豊かな人間性を培うことにあります。そのためには,いわゆる専門に直結する基礎知識?技術を修得するだけでなく,その枠を超えて広く学問への関心を高め,ものごとを学際的?総合的にとらえられる能力を養うことが必要となります。ぜひ,教养教育で得たものを,みなさんの人間としての成長と人類の未来に活かしてください。

教养教育科目の科目区分

教养教育科目の科目区分

平和科目

戦争?纷争,核廃絶,贫困,飢饿,人口増加,环境,教育,文化等の様々な観点から平和について自ら考え,理解を深めることを目标とします。
* すべての科目において,平和に関するモニュメントを見学や,平和に関する映像作品の視聴等を行った上で,「平和を考えるレポート」を提出することが義務づけられています。

 

大学教育基础科目

大学において知的活动を行う上で基本となる知识や能力を身につけます。

大学教育入门

大学で学ぶとはどういうことかを考え,大学での目标を明确にするとともに,レポートの作成方法や情报収集?発信をする时の伦理规范など,大学で学ぶ上で基本となる技能や态度を身につけることを目标とします。

教养ゼミ

入学后の早い段阶で,论理的?批判的な思考法と适切な自己表现能力を育てることを目标とします。学生相互や教员とのコミュニケーションを図りながら,ディスカッションやグループ学习など,各主専攻プログラムに応じた问题発见?解决型の授业を行います。

展开ゼミ

最先端のテーマについて学び讨论したり,体験型の学习を行うことを通じて问题発见?解决能力を涵养するとともに,チャレンジ精神,プレゼンテーション力,リーダーシップ力などの向上を図ります。

共通科目

幅広い学问领域を俯瞰しながら,人类が蓄积してきた知の意味や人类が直面している课题を総合的に理解し,生涯にわたって自ら主体的に学び考え行动する能力を身につけます。

领域科目

人间が蓄积してきた知识がどのようにして生まれ,育ってきたのか,そして,その根本にある考え方は何であるのかについて,文化的?社会的?自然科学的な视点を踏まえながら,専门分野の枠を超えて共通に求められる知的な技法を学ぶことを目标とします。

外国语科目

グローバル化时代に対応するため,様々な外国语で情报を受信し,発信できるコミュニケーション能力を养成し,知识?技能を修得するとともに,异なる言语や文化に対する理解を深めることを目标とします。

情报?データサイエンス科目

高度情报化社会の中でデータを活用していくのに必要となる基础的な知识や技能を修得し,その有用性と问题点,情报伦理上の课题を理解し,活用する能力を身につけ,さらに,将来新しく表れる技术にも対応しようとする态度を养うことを目标とします。

健康スポーツ科目

体力?健康づくりのための科学的理论を修得するとともに,自己の特性やスポーツの技能水準に适合したスポーツの実践を通じて,生涯にわたってスポーツを楽しむ态度?マナーや协调性などの社会的技能を修得することを目标とします。

社会连携科目

社会における多様性を理解し,実践することを通して,社会で生き,活跃するために必要な力を高めることを目标とします。

基盘科目

専门教育との有机的関连性を持つ前専门教育として,それぞれの専门分野を学ぶために必要な基础的知识の学习により,基础学问の论理的骨格や体系及び学问形成に必要な知识?技术を修得することを目标とします。


up