数学科?数学プログラム
本プログラムでは,ディプロマ?ポリシーに掲げた到达目标を実现させるために,次の方针のもとに教育课程を编成し,実施します。
?1年次には,人文?社会?自然?情报?平和?外国语などの幅広い教养と総合的な判断力を培います。また,数学概説,线形代数学,微分积分学に関する科目を履修することで数学の论理的な基础を习得し,教养ゼミでの発表?讨议を通して协働して学ぶ态度を养成します。
?2年次には,代数学?解析学?数学通论等の専门基础科目を通して现代数学の诸分野の基础的理论の本质を厳密に学ぶとともに数学的基础能力(概念理解力?计算力?论証力)を养成し,演习を通して论理的思考力と表现力を高めます。また,2年次以降に开讲される计算数学?确率统计?计算数理等では様々な事象をモデル化?体系化して処理する方法や计算机を用いた解析方法を学びます。
?3年次には,代数学?几何学?解析学?确率统计学?応用数学における一般化?抽象化された専门的な内容を选択科目として开讲することで自発的な学习を促し,それぞれの分野の最前线を学ぶために必要となる知识を修得します。
?4年次には,大学院への接続も踏まえて各分野の先端的内容を学びます。また,卒业研究では,选択した分野の最前线を学び,独自の研究テーマに取り组むことで,问题発见と解决能力?创造力?论理的思考能力?表现力を磨きあげてゆきます。
なお,学修の成果は,各科目の成绩评価とともに本プログラムで设定する到达目标への到达度の2つで评価します。
物理学科?物理学プログラム
本プログラムは,積み上げの学問である物理学の知識?能力?技能を習得するため,教養教育科目,専門基礎科目,専門科目の階層化された科目群により構成されています。また,専門基礎科目までは物理学に闭じることなく,理学一般に通用する基礎学力を習得できる編成となっています。専門基礎科目では,講義科目に対応する演習科目を設け,物理学の理解と活用力を育成します。
なお,学修の成果は,各科目の成绩评価と共に本プログラムで设定する到达目标への到达度の2つで评価します。教育课程は次の方针を基に编成,実施します。
?物理数学,力学,电磁気学,量子力学,热统计力学などの専门基础科目の履修により,物理学の基础を身につける。さらに,より専门的に高度な内容の専门科目の履修により,専门分野の知识と理解を深める。また,物理学実験を通して実験技术の习得を行います。
?物理学実験や卒业研究を通して,実験データやモデル计算の结果に対して,物理学の知识?能力?技能を駆使して自ら论理的に考えることができる能力を养成します。
?教养教育科目,セミナー,卒业研究を通して,物理学に限らず,広い视野と伦理観を持って,科学研究,教育,実业の幅広い分野で活跃することができる素养を养います。
?外国语授业,セミナー,卒业研究を通して,国际的な感覚を持ち,科学的な内容に関する报告や议论,プレゼンテーションなどを英语で行うことができる能力を养成します。
化学科?化学プログラム
本プログラムでは,ディプロマ?ポリシーが掲げる目标を実现するために,広岛文理科大学からの伝统を受け継ぐ体系化された质の高い教育プログラムを準备しており,学生の习熟度などに配虑しながら柔软に対応できる実施体制を整えています。そして,年度ごとに実施后の点検评価をして常に教育方法の改善に心掛けています。
また,この教育プログラムは,大学院でのさらに先端的な教育と研究にスムーズにつながるように设计されています。
なお,学修の成果は,各科目の成绩评価と共に本プログラムで设定する到达目标への到达度の2つで评価します。各年次の教育方针と,実施する教育课程は以下のとおりです。
?1年次には,専门教育科目として数学,物理学,生物学,地球惑星科学の各概説科目を履修し,自然科学の広い分野の基础知识を学びます。これにより,既存の枠组みを越えた,学际的な领域を开拓できる素养を身につけます。また英语を中心とした外国语教育によって,自身の思考内容や论理展开を外国语で表现するための基础力を养います。教养教育では,幅広い教养と総合的な判断力を养うことで,豊かな人间性を育むことを目指します。一方,化学専门基础では,高等学校までに习得した化学?物理学?生物学?数学の基础知识を再确认することで,より进んだ化学の修得に备えます。また,化学のすべての领域に必要とされる量子化学の初歩を习得します。
?2年次では,より深い化学的知识を得るために本格的な化学の専门教育を行います。これにより,新しい化学分野を创造するために必要な基础能力を向上させます。化学の基本分野である物理化学,无机?分析化学,有机化学について,复数の教员が一贯して同じ教科书を用い,それぞれの分野を体系的に学ぶことができます。
?3年次では,化学実験の実习を通年で行います。これにより,个々の化学的技能の向上を図るとともに,课题完遂まで継続して努力する能力を养います。また,より応用面に繋がる化学分野の科目や,世界の第一线で展开されている先端化学について学びます。これにより,人类の直面する诸问题を解决する上で化学が果たす役割を知り,地域社会や国际社会において主导的な活动をするための创造力と実践力の基础能力を养います。
?4年次では,化学科の研究グループにおいて卒业研究を実施し,成果の発表を行います。これにより,教员や学生などと协同して自らが主体的に研究を进めていく能力,未知の性质や现象を客観的に眺め,その要因や机构を论理的に説明する能力,得られた化学的知见を説得力ある言叶で表现する能力,及び他者との议论により自らの理解を修正?改善する能力を养います。加えて卒业后に产业界,教育界,学会,大学院など化学関连各分野の第一线で活跃できる基盘を固めます。
生物科学科?生物学プログラム
本プログラムでは,ディプロマ?ポリシーに掲げる到达目标を実现するために,広岛文理科大学からの伝统を引き継ぐとともに现代生物学の概念と手法の加味された质の高い教育プログラムを通して,学生が意欲的かつ主体的に学习に取り组めるよう,教育体制を整えています。
?1年次では,教养教育科目を通じて一般教养を涵养するとともに,「基础生物科学础?叠」などの専门科目を通して生物学の基础を学びます。
?主に2,3年次で履修する専门科目は,分子?细胞から个体?集団レベルまでの生物学の様々な分野に関わる内容を含んでいます。その多くは选択必修となっており,学生が主体的に学习することで専门知识を修得します。
?2,3年次では,「生物科学基础実験滨~滨痴」を通して実験技术の基础を学ぶとともに,実験结果をもとにした考察,讨论を行い,报告书を作成します。
?「生物科学英语演习」,「生物科学セミナー」,専门科目の演习等を通じ,専门英语の基础を学びます。
?最终年次では,配属された研究室で卒业研究を行い,最新の生物学の研究课题に取り组みます。その过程で生物学の研究に用いられる実験技术を习得します。さらに主体的に行った研究の成果を卒业论文としてまとめ,卒业论文発表会で発表し,生物科学科教员の评価を受けます。
なお,学修の成果は,各科目の成绩评価と共に本プログラムで设定する到达目标への到达度の2つで评価します。
地球惑星システム学科?地球惑星システム学プログラム
本プログラムは,地球惑星科学の様々な分野の融合である地球惑星システム学について,まず基础を幅広く学んだうえで,その后専门性を深めていく构成になっています。
?1年次では,教养及び専门基础教育において数学,物理学,化学,生物学,地球惑星科学の基础を幅広く学び,英语を中心とした语学と情报処理の基础を学ぶことで,地球惑星システム学に必要な基础力を身につけます。教养ゼミと野外巡検で地质に関する基础知识を身につけます。
?2年次では,専门教育において地质学,地球惑星内部物理学,宇宙地球化学の基础を学び,地球惑星システム学の幅広い分野に対応できる専门的基础力を身につけます。英语については地球惑星科学に特化した授业により専门で役に立つ英语の基础を身につけます。野外巡検では1年次とは异なるフィールドで地质に関する知识を広げます。
?3年次では,専门教育の选択科目を中心に讲义と演习で専门性を深めます。英语については地球惑星科学に特化した授业により専门で役に立つ英语を身につけます。実习としては地质调査と室内実験を行うことで,野外観察,データ処理,レポートの作成,プレゼンテーションなど研究活动に必要な実践的能力を身につけます。
?4年次では,研究室に所属して各自のテーマで卒业研究を行います。研究室での活动を通して専门分野に関わる知识や技术を身につけるのに加えて,セミナーや発表练习などでコミュニケーションとプレゼンテーションの能力を育みます。
なお,学修の成果は,各科目の成绩评価と共に本プログラムで设定する到达目标への到达度の2つで评価します。