麻豆AV

生物生产学部 卒業認定?学位授与の方針

水圏统合科学主専攻プログラム

 水圏统合科学主専攻プログラムでは,水圏における食料生産や資源の循環?有効利用を目指す企業や法人機関等における専門技術者等として活躍できる人材を養成する。そのため本プログラムでは,以下の能力を身につけ,基準となる単位を修得すると共に規定の到達目標に達し,かつ生物生产学部が定める審査に合格した学生に「学士(農学)」の学位を授与する。

●教养教育科目を通して

(1)自主的?自立的に学修する态度を习惯づけており,情报収集力?分析力?批判力を身につけ,これらを活用できる。

(2)ものごとの本质と背景を広い视野から洞察する力や,国际人として生きるにふさわしい语学力と平和に対する関心を持つことができる。

(3)幅広い知识から,问题を発见し,真に问题解决に役立つ「知识体系」へと统合し,総合的な见地からものごとを俯瞰できる。

 (4)一般的な科学的基础知识を持ち,生物生产学の専门领域への応用展开に必要な知识と技能を理解できる。

●専门教育のうち専门基础科目を通して

 (5)生物及び生物圏に関する先端的な话题や基本的な概念を理解できる。

(6)生物生产学の価値志向性やグローバル化した社会との関わりを理解でき,科学の応用における対话や合意形成の重要性を理解できる。

 (7)研究上の不正行為の问题性と研究者?技术者伦理の重要性を理解できる。

●本プログラムの専门科目を通して

(8)水圏生物,水产业,水圏环境に関する知识を习得し,水产资源の管理と水产物の利用の方法について理解できる。

(9)水产业と水圏环境の保全を両立させるために必要な理论を理解し,水圏生物の诸特性について,生理学,生化学,生态学的手法を用いて分析?评価することができる。

(10)水圏生物の取り扱いをその特性に基づいて実施でき,有用水产资源の管理?利用について技术者?研究者伦理に基づき,多面的视野にたって実践的に応用?活用できる。

 (11)水圏生物の具体的诸事象について,自分の考えをまとめ,文章や口头で论理的に発表し,意见交换することができる。

応用动植物科学主専攻プログラム

 応用动植物科学主専攻プログラムでは,品質と安全性に優れた動物性及び植物性食資源の持続的な生産や人間生活の豊かさを向上させるための動植物資源の利用等に関わる分野の研究者?専門技術者等として活躍できる人材を養成する。そのため本プログラムでは,以下の能力を身につけ,基準となる単位を修得すると共に規定の到達目標に達し,かつ生物生产学部が定める審査に合格した学生に「学士(農学)」の学位を授与する。

●教养教育科目を通して

(1)自主的?自立的に学修する态度を习惯づけており,情报収集力?分析力?批判力を身につけ,これらを活用できる。

(2)ものごとの本质と背景を広い视野から洞察する力や,国际人として生きるにふさわしい语学力と平和に対する関心を持つことができる。

(3)幅広い知识から,问题を発见し,真に问题解决に役立つ「知识体系」へと统合し,総合的な见地からものごとを俯瞰できる。

(4) 一般的な科学的基礎知識を持ち,生物生産学の専門領域への応用展開に必要な知識と技能を理解できる。

●専门教育のうち専门基础科目を通して

  (5)生物及び生物圏に関する先端的な话题や基本的な概念を理解できる。

(6)生物生产学の価値志向性やグローバル化した社会との関わりを理解でき,科学の応用における対话や合意形成の重要性を理解できる。

  (7)研究上の不正行為の問題性と研究者?技術者倫理の重要性を理解できる。

●本プログラムの専门科目を通して

(8)动植物资源の生产?利用に関して,分子?细胞?个体レベルでの生命现象ならびに生态系や生产环境に至るまで体系的に理解できる。

(9)动植物资源の生产?利用に関する学问领域において,情报の収集?分析力や研究手法を体系的に习得し,実践的に応用?活用できる。

(10)动植物资源の生产?利用を学ぶことにより得た知识?技能等を総合的に活用し,自らがたてた课题に取り组み,结论を文章や口头で论理的に表现し,议论することができる。

食品科学主専攻プログラム

 食品科学主専攻プログラムでは,食料の生産管理と流通,食品素材の機能評価と高度利用,安全で高品質?高機能な食品の製造と開発,食品素材の機能解析と有効利用に関する基礎知識と技術を総合的に教育し,広い視野から健康で豊かな食生活の創成において活躍できる人材を養成する。そのため本プログラムでは,以下の能力を身につけ,基準となる単位を修得すると共に規定の到達目標に達し,かつ生物生产学部が定める審査に合格した学生に「学士(農学)」の学位を授与する。

●教养教育科目を通して

 (1)自主的?自立的に学修する态度を习惯づけており,情报収集力?分析力?批判力を身につけ,これらを活用できる。

 (2)ものごとの本质と背景を広い视野から洞察する力や,国际人として生きるにふさわしい语学力と平和に対する関心を持つことができる。

 (3)幅広い知识から,问题を発见し,真に问题解决に役立つ「知识体系」へと统合し,総合的な见地からものごとを俯瞰できる。

 (4)一般的な科学的基础知识を持ち,生物生产学の専门领域への応用展开に必要な知识と技能を理解できる。

●専门教育のうち専门基础科目を通して

(5)生物及び生物圏に関する先端的な话题や基本的な概念を理解できる。

(6)生物生产学の価値志向性やグローバル化した社会との関わりを理解でき,科学の応用における対话や合意形成の重要性を理解できる。

   (7)研究上の不正行為の問題性と研究者?技術者倫理の重要性を理解できる。

●本プログラムの専门科目を通して

&苍产蝉辫;(8)食料の生产管理と流通に関する専门的知识を习得し,安全な食料を安定的に供给するための方策を総合的に考察できる。

&苍产蝉辫;(9)食品の製造と加工に関する専门的知识及び汎用的技能を习得し,食品素材を安全かつ高机能?高品质な食品へと変换するための実践的方策を理解できる。

(10)食品及び食品素材の安全性,栄养,嗜好性,生体调节机能,物性の评価と制御ならびに新规有効利用に関する基础的及び専门的な知识と技能を修得し,実践できる。

(11)食料の生产から消费者が口にするまでの流れを统合的に学修することで,一贯したシステムとして理解できる。身につけた知识?技能?态度等を総合的に活用し,自らが立てた课题を解决し,结论を文章や口头で论理的に表现し,议论できる。

分子农学生命科学主専攻プログラム

 分子农学生命科学主専攻プログラムでは,生物生産学の基盤となる生体分子?細胞?個体?個体群の生命現象に関する基礎的及び専門的な知識と技能を修得させ,さらに思考力と創造力を発揮できる科学者として企業,大学,その他公的機関等で活躍できる人材を養成する。そのため本プログラムでは,以下の能力を身につけ,基準となる単位を修得するとともに規定の到達目標に達し,かつ生物生产学部が定める審査に合格した学生に「学士(農学)」の学位を授与する。

●教养教育科目を通して

(1)自主的?自立的に学修する态度を习惯づけており,情报収集力?分析力?批判力を身につけ,これらを活用できる。

(2)ものごとの本质と背景を広い视野から洞察する力や,国际人として生きるにふさわしい语学力と平和に対する関心を持つことができる。

(3)幅広い知识から,问题を発见し,真に问题解决に役立つ「知识体系」へと统合し,総合的な见地からものごとを俯瞰できる。

 (4)一般的な科学的基础知识を持ち,生物生产学の専门领域への応用展开に必要な知识と技能を理解できる。

●専门教育のうち専门基础科目を通して

 (5)生物及び生物圏に関する先端的な话题や基本的な概念を理解できる。

(6)生物生产学の価値志向性やグローバル化した社会との関わりを理解でき,科学の応用における対话や合意形成の重要性を理解できる。

 (7)研究上の不正行為の问题性と研究者?技术者伦理の重要性を理解できる。

●本プログラムの専门科目を通して

(8)分子及び细胞レベルから个体や生态系に至る微生物?植物?动物の生理?生体の机能について,知识を体系的及び阶层的に理解することができる。

(9)分子から细胞,细胞から生体机能や生态に関する学问领域において,情报の収集?分析力や研究手法を身につけ,その基础力をベースに実践的に応用?活用できる。

(10)细胞や生体の机能を分子的な面から考える分野において,身につけた知识?技能?态度等を総合的に活用し,自らが立てた课题を解决し,结论を文章や口头で论理的に表现し,议论できる。

国际生物生产学主専攻プログラム

 国际生物生产学主専攻プログラムでは,他の4つの主専攻プログラム(水圏統合科学,応用動植物科学,食品科学,そして分子農学生命科学)のコア領域(以下,「4つの領域」)から生物生産学の幅広い学問分野の専門的な知識及び技能を主に英語による授業科目で修得させ,さらに思考力と創造力を発揮できる科学者として企業,大学,その他公的機関等で活躍できる人材を養成する。そのため本プログラムでは,以下の能力を身につけ,基準となる単位を修得するとともに規定の到達目標に達し,かつ生物生产学部が定める審査に合格した学生に「学士(農学)」の学位を授与する。 

●教养教育科目を通して

(1) 自主的?自立的に学修する態度を習慣づけており,情報収集力?分析力?批判力を身につけ,これらを活用できる。

(2) ものごとの本質と背景を広い視野から洞察する力と国際人として生きるにふさわしい語学力と平和に対する関心を持つことができる。

(3) 幅広い知識から,問題を発見し,真に問題解決に役立つ「知識体系」へと統合し,総合的な見地からものごとを俯瞰できる。

(4) 一般的な科学的基礎知識を持ち,生物生産学の専門領域への応用展開に必要な知識と技能を理解できる。

●専门教育のうち専门基础科目を通して

(5) 生物及び生物圏に関する先端的な話題や基本的な概念を理解できる。

(6) 生物生産学の価値志向性やグローバル化した社会との関わりを理解でき,科学の応用における対話や合意形成の重要性を理解できる。

     (7) 研究上の不正行為の問題性と研究者?技術者倫理の重要性を理解できる。

●本プログラムの専门科目を通して

    (8) 4つの領域から専門的な知識を体系的及び階層的に理解することができる。

(9) 4つの領域のいずれかをコアとした学問領域において,情報の収集?分析力や研究手法を身につけ,その基礎力をベースに実践的に応用?活用できる。

(10) 4つの領域のいずれかをコアとした専門分野において,身につけた知識?技能?態度等を総合的に活用し,自らが立てた課題を解決し,結論を文章や口頭で論理的に表現し,議論できる。


up