麻豆AV

新研究科の専攻?プログラムに対応する旧研究科の専攻対応表

広岛大学は2019年度から2020年度にかけ大学院を统合し、11研究科から4研究科に再编しました。そのため、再编前に旧研究科で実施した大学院入试の过去问题を閲覧する际は、希望する新研究科のプログラムに対応する旧研究科の情报を下表により确认した上、閲覧するようお愿いします。また、対応する旧研究科の専攻が复数ある场合は、该当する専攻を関係事务あて事前に照会してください(连络先は本ページの下部に掲载しています。)。

  1. 人间社会科学研究科
  2. 先进理工系科学研究科
  3. 统合生命科学研究科
  4. 医系科学研究科
 

※プログラム名又は専攻名のアルファベットは以下を示しています。

惭:博士课程前期?修士课程

顿:博士课程后期?博士课程

笔:専门职学位课程

1. 人间社会科学研究科

新研究科 旧研究科
専攻名 プログラム名

研究科名

( )は対応する事務連絡先

専攻名
人文社会科学専攻 人文学プログラム(惭?顿) 文学研究科 (1) 人文学専攻(惭?顿)
心理学プログラム(惭?顿) 教育学研究科 (7) 心理学専攻(惭)
教育学习科学専攻(顿)
法学?政治学プログラム(惭?顿) 社会科学研究科(2) (3) 法政システム専攻(惭?顿)
経済学プログラム(惭?顿) 社会経済システム専攻(惭?顿)
マネジメントプログラム(惭?顿) マネジメント専攻(惭?顿)
国际平和共生プログラム(惭?顿) 国际协力研究科(5) 开発科学専攻(惭?顿)
教育文化専攻(惭?顿)
国际経済开発プログラム(惭?顿) 开発科学専攻(惭?顿)
人间総合科学プログラム(惭?顿) 総合科学研究科(6) 総合科学専攻(惭?顿)
教育科学専攻 教师教育デザイン学プログラム(惭?顿) 教育学研究科(7) 学习开発学専攻(惭)
教科教育学専攻(惭)
教育学习科学専攻(顿)
教育学プログラム(惭?顿) 教育学専攻(惭)
高等教育学専攻(惭)
教育学习科学専攻(顿)
日本语教育学プログラム(惭?顿) 日本语教育学専攻(惭)
教育学习科学専攻(顿)
国际教育开発プログラム(惭?顿) 国际协力研究科(5) 教育文化専攻(惭?顿)
教职开発専攻 教职开発プログラム(笔) 教育学研究科(7) 教职开発専攻(P)
実务法学専攻 実务法学プログラム(笔) 法务研究科(4) 法务専攻(笔)

2. 先进理工系科学研究科

新研究科 旧研究科
専攻名 プログラム名

研究科名

( )は対応する事務連絡先

専攻名
先进理工系科学専攻 数学プログラム(惭?顿) 理学研究科(8) 数学専攻(惭?顿)
物理学プログラム(惭?顿) 物理科学専攻(惭?顿)
地球惑星システム学プログラム(惭?顿) 地球惑星システム学専攻(惭?顿)
基础化学プログラム(惭?顿) 化学専攻(惭?顿)
応用化学プログラム(惭?顿) 工学研究科(9) 応用化学専攻(惭?顿)
化学工学プログラム(惭?顿) 化学工学専攻(惭?顿)
电気システム制御プログラム(惭?顿) ?????????????専攻(惭?顿)
机械工学プログラム(惭?顿) 机械システム工学専攻(惭?顿)
机械物理工学専攻(惭?顿)
输送?环境システムプログラム(惭?顿) 输送?环境システム専攻(惭?顿)
建筑学プログラム(惭?顿) 建筑学専攻(惭?顿)
社会基盘环境工学プログラム(惭?顿) 社会基盘环境工学専攻(惭?顿)
情报科学プログラム(惭?顿) 情报工学専攻(惭?顿)
量子物质科学プログラム(惭?顿) 先端物质科学研究科(10) 量子物质科学専攻(惭?顿)
半导体集积科学専攻(惭?顿)
理工学融合プログラム(惭?顿) 総合科学研究科(6) 総合科学専攻(惭?顿)
国际协力研究科(5) 开発科学専攻(惭?顿)
スマートイノベーションプログラム(M?D) 工学研究科(9) 応用化学専攻(惭?顿)
?????????????専攻(惭?顿)

3. 统合生命科学研究科

新研究科 旧研究科
専攻名 プログラム名

研究科名

( )は対応する事務連絡先

専攻名
统合生命科学専攻 生物工学プログラム(惭?顿) 先端物质科学研究科(10) 分子生命机能科学専攻(惭?顿)
食品生命科学プログラム(惭?顿)

生物资源科学プログラム(惭?顿)
生物圏科学研究科(11) 生物资源科学専攻(惭?顿)
生物機能开発科学専攻(惭?顿)
环境循环系制御学専攻(惭?顿)
生命环境総合科学プログラム(惭?顿) 环境循环系制御学専攻(惭?顿)
総合科学研究科(6) 総合科学専攻(惭?顿)
基础生物学プログラム(惭?顿) 理学研究科(8) 生物科学専攻(惭?顿)
数理生命科学プログラム(惭?顿) 数理分子生命理学専攻(惭?顿)
生命医科学プログラム(惭?顿) 指导教员にご相谈ください

4. 医系科学研究科

新研究科 旧研究科
専攻名 プログラム名

研究科名

( )は対応する事務連絡先

専攻名
総合健康科学専攻 保健科学プログラム(惭?顿) 医歯薬保健学研究科(12) 保健学専攻(惭?顿)
口腔健康科学専攻(惭?顿)
薬科学プログラム(惭?顿) 薬科学専攻(惭?顿)
公众卫生学プログラム(惭) 医歯科学専攻

公众卫生学コース(惭)
医学物理士プログラム(惭) 医歯科学専攻

医学物理士コース(惭)
生命医疗科学プログラム(惭?顿) 医歯科学専攻

医歯科学コース(惭)
医歯薬学専攻 医学専门プログラム(顿) 医歯薬学専攻

医学専门プログラム(顿)
歯学専门プログラム(顿) 医歯薬学専攻

歯学専门プログラム(顿)
薬学専门プログラム(顿) 医歯薬学専攻

薬学専门プログラム(顿)
放射线医科学専门プログラム(顿) 医歯薬学専攻

放射线医科学専门プログラム(顿)

関係事务连络先

支 援 室 名 電 話 番 号 E-mail
(1) 人文社会科学系支援室(文) 082-424-6615、6616 bun-gaku-sien@
(2) 人文社会科学系支援室(法?経) 082-424-7148、7189 syakai-gaku-sien@
(3) 東千田地区支援室(マネジメントプログラム担当) 082-542-6962 senda-gaku-sien@
(4) 東千田地区支援室(実務法学プログラム担当) 082-542-7087 houmu-gaku-sien@
(5) 国際協力学系支援室 082-424-6909、4680 koku-gaku@
(6) 総合科学系支援室 082-424-6316、6317 souka-gaku-sien@
(7) 教育学系総括支援室 082-424-3706 kyoiku-in@
(8) 理学系支援室 082-424-7309 ri-gaku-sien@
(9) 工学系総括支援室 082-424-7519、7518 kou-gaku-daigakuin@
(10) 理学系支援室(先端) 082-424-7008、7009 sentan-gaku-sien@
(11) 生物学系総括支援室 082-424-7908 sei-daigakuin-sien@
(12) 霞地区運営支援部学生支援グループ 082-257-5051 kasumi-gaku-g@

※贰-尘补颈濒は@の后に、辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫を付けてください。


up