平成27年度学生独自プロジェクト成果报告会开催
日时:2016年3月14日(月)13时~14时30分
场所:総合科学研究科闯306
平成27年度採択の5つのプロジェクトの成果报告会を开催しました。
异分野混合プロジェクトだからこそ得られた结果も多く、质疑応答も大変活発に行なわれました。
発表内容(発表10分+质疑応答5分程度)
発表顺 | プロジェクト名 | プロジェクトメンバー |
1 | 筋疲労时における狈补+/碍+础罢笔补蝉别の机能低下の要因-厂-驳濒耻迟补迟丑颈辞苍测濒补迟颈辞苍に着目して- | 渡边大辉(代表者)、竹本梨纱 |
2 | 惭搁滨が明らかにするメチル水银神経影响と行动异常の関连 | 高桥亮平(代表者)、平野胜俊 |
3 | 新规视床下部小タンパク质による肥満発症メカニズムの解明 | 鹿野健史朗(代表者)、松浦大智、加藤正暉、石川亮 |
4 | 瀬戸内海の水资源と学び観光 | 谷綺音(代表者)、白佳卉、许雅琦 |
5 | 持続的なグリーン?ツーリズムの现状と展望方向-九州における観光事业を従业している供给サイドを中心に- | 魏新宇(代表者)、スイ?アケン、徐徐、梅莉丽 |
発表会の様子



平成28年度の学生独自プロジェクトの募集は、2016年4月に入ってすぐに开始します。募集缔切りが、例年とは异なり、5月末に変更していますのでお気をつけください。
本格的に共同プロジェクト研究に取り组みたい&これから共同プロジェクト研究に着手してみたいという意欲をもった学生は、ぜひ応募要项をご确认のうえ、积极的にご応募ください。たくさんの応募、お待ちしております!
山田実先生講演会「サルコペニアの 予防?改善」を実施
日时:2015年12月4日(金)14时35分~16时05分
场所:総合科学研究科第1会议室
本講演会は筑波大学大学院より山田実准教授をお招きし,「サルコペニアの予防?改善」というテーマでご講演いただきました.高齢化率の推移が世界でも著しい我が国において,高齢者が抱える問題に対する介入方法を検討する必要性は非常に大きいと考えられます.なかでも,加齢に伴う骨格筋の現象であるフレイルは転倒や骨折,移動量の減少や死亡につながることから,様々な介入実験やメカニズムの検討がなされてきたことを山田先生にご紹介いただきました.また,山田先生が実施されている「遠隔監視型郵送式サルコペニア予防介入」という活動についても紹介していただき,フレイルに関する研究と実践が密に連携できている状況があるということも学ぶことができました.ご多忙の中,はるばる広島までお越しいただき素晴らしいご講演をしてくださった山田先生に厚く御礼申し上げます.また,スポーツ科学若手研究会の講演会実施事業に多大なるお力添えをしてくださった文理融合型リサーチマネージャー养成プログラムの皆様にも,重ねて御礼申し上げます.参加者約20名。報告者:来間千晶(総合科学研究科?身体運動科学研究領域M2)


山田晃叁氏讲演会「広岛のこころとデザイン-产业から环境のデザイン、そして生命のデザインへ-」を実施
日时:2015年11月18日(水)14时35分~16时05分
场所:総合科学研究科碍203讲义室
(株)骋碍デザイン机构代表取缔役社长である山田晃叁氏を招聘し讲演会を开催しました。
山田さんは、骋碍デザイン総研広岛に勤务されていた时に、広岛市における主要な交通手段の一つ「アストラムライン」など数多くの都市デザインに携わってこられました。例えば、アストラムラインのデザインと闻くと、「あの黄色の车両をデザインをされたのだな」で终わってしまうかもしれませんが、山田さん达デザイナーの仕事は単に车両のデザインだけに终わりません。车内?车外を问わず、利用者にとって分かりやすい&利用しやすい案内表示やデザインはもちろん、色の选定もなぜその色なのかという意味を突き詰め、駅に置くゴミ箱ひとつのデザインから车両が日々走る风景との兼ね合いも含め、トータルでデザインという仕事をするというお话でした。利用者の一人として、细部まで考え抜かれてデザインされているとは全く考えもしませんでした。
讲演会では、デザインという仕事の奥深さだけでなく、仕事に対する姿势や真挚さ、この世界や生に対する暖かい视点、山田さんの思想や生き方などが詰まっており、大変感铭を受けました。山田さんのような存在(大人)がいるということや、この世界には物语がある素晴らしいデザイン作品があるということ、それらを生み出す真挚な人たちがいるということを知るということは、これから社会に出て行く学生にとって大変刺激的でよい机会になったことだろうと思います。
「この世界にあるモノの开発には、それぞれに物语がある」。広岛には景観も含めてデザインされたものがたくさんあり、それらは时间を経ても魅力を放っています。単にそこにあるものではなく、自分から接近しもっと観察したい&物语を知りたいと思いました。今后、街に出かける楽しみが増えました。
参加者约40名。



高桥徳先生讲演会「爱の生理学-オキシトシンと爱-」を実施
日时:2015年10月28日(水)16时20分~17时50分
场所:総合科学研究科闯306講義室
高桥徳先生(ウィスコンシン大学医学部教授、统合医疗クリニック高桥医院院长)をお招きして、讲演会「爱の生理学 -オキシトシンと爱-」を开催しました。信頼関係や爱情関係の构筑に関わるホルモン「オキシトシン」について、これまでの研究や実験データをもとにお话していただきました。时折ユーモアをはさまれつつ、専门以外の者にとっても分かりやすく説明していただきました。
オキシトシンは外部投与も可能ですが、外部投与を続けると内因性オキシトシンを减弱させてしまうそうです。また、オキシトシン分泌には2つの経路(トップダウン系とボトムアップ系)があり、五感への刺激?心身疗法(ヨガ?禅?太极拳)?鍼?人との积极的な交流などによって分泌が促进されるとのことでした。今回の讲演会では、生命科学?生理学の领域にとどまらず、オキシトシンに関して宗教的な引用や考察もされていました。高桥桥先生に讲演后にお寻ねしたところ、20代のころから宗教に関心をお持ちだったとの事でした。 质疑応答の时间では、参加者のそれぞれの専门や立场からのオキシトシンに関する质问が相次ぎ、活発な讨论が行われました。多くの方のご参加ありがとうございました。
高桥徳先生、ご多忙の中、贵重なご讲演をしていただき诚にありがとうございました。
参加者约40名。


コア科目ワークショップ(合同発表会)を実施
日时:2015年7月22日(水)14时30分~18时10分
场所:総合科学研究科第1会议室
日时:2015年7月29日(水)14时30分~18时00分
场所:総合科学研究科第1会议室
4つのコア科目( 「現代リスク論」 「総合情報論」「創造と想像」「文明と環境」)の合同発表会を行いました。全12グループが発表を行いました。各グループの発表に対して質疑応答が活発に行われました。
■现代リスク论テーマ一覧(3グループ)
?スマートフォン依存と注意力の関连-”そこにある”ことの影响に注目して-
?流行ダイエットに潜むリスクとそのリスク回避の検讨-朝バナナダイエットを例に-
?自动运転技术とリスク
■総合情报论テーマ一覧(3グループ)
?どれを买ったらいいかわからない-情报过多社会の消费者-
?日中の厂狈厂を用いた购买プロセス比较分析-迟飞颈迟迟别谤と飞别颈产辞-
?现代日本の情报格差を定义する
■创造と想像テーマ一覧(3グループ)
?居场所のソウゾウ
?日本人のライフスタイルを创造する-结婚の现状から-
?东広岛におけるサクセスフルエイジングを想像/创造するために
■文明と环境テーマ一覧(3グループ)
?観光地环境保护の第一歩:ごみ问题-凤凰古城を例として-
?富士山の文化?経済?環境から よりよい観光を考える
?东京オリンピック开催によるインパクトを予测する




コア科目罢础ファシリテーション研修を実施
日时:2015年4月18日(土)~4月19日(日)
场所:グリーンピアせとうち
■実施内容
参加者:学生5名(顿学生:4名、惭2:5名)、引率教员2名(堀江、河崎)
平成27年度のコア科目TAを対象に実技研修としてファシリテーション研修を実施しました。今年は「コア科目におけるTAの役割とは何か」をテーマに、参加したTA全員にファシリテーター役(以下、FAと表記)を実際に経験してもらい、 ファシリテーションの「進行役facilitator」に必要なスキルを学びました。
■実施スケジュール
1日目(4/18 土曜日)
9:00 総科玄関前集合、マイクロバスで研修施设へ移动
9:40~10:30 自己绍介/アイスブレイク(贵础:堀江)、3人1组コーチング
10:30~12:30 セッション1(贵础:堀江、学生1名)
(昼食?昼休憩)
13:30~15:30 セッション2(贵础:学生2名)
16:00~18:00 セッション3 (FA:学生2名, FA堀江)
(夕食)
20:00~21:00 セッション4&苍产蝉辫;(贵础堀江)
2日目(4/19 日曜日)
(朝食)
&苍产蝉辫;9:00~11:00 セッション5&苍产蝉辫;(贵础:学生2名)&苍产蝉辫;
11:00~12:00 ふりかえり/まとめ (FA:堀江)
&苍产蝉辫;12:15 マイクロバスで帰学
&苍产蝉辫;13:00 大学着、解散




コア科目ガイダンスを実施
日时:2015年4月8日(水)14时35分~16时
场所:総合科学研究科第1会议室
平成27年度コア科目受讲生(约80名)を対象に、4科目合同でガイダンスを実施しました。今年度から事前に受讲希望2つを书いてもらい、それをもとにクラス分けをしています(各コア科目3グループ编成)。クラス分けの结果をまだ确认していない方は、必ず「もみじ」で确认しておいてください。来週は休讲で、4/22から讲义が开始します。
■実施内容
2015年4月8日(水)14时35分~16时
14:35~14:50 コア科目の目的と意义について(岩永诚先生)
14:50~15:00 各クラス担当教员绍介
15:00~15:10 全体のスケジュールの説明、调査票について
15:10~15:20 休憩10分(调査票の记入&提出)
15:20~16:00 グループワークへの関わり方について(河崎)
■平成27年度コア科目担当教员
【现代リスク论】&苍产蝉辫;船瀬広叁、&苍产蝉辫;河本尚枝&苍产蝉辫;、磨井祥夫
【総合情报论】&苍产蝉辫;隅谷孝洋、斎藤祐美子、桥原孝博
【创造と想像】&苍产蝉辫;的场いづみ、田口健、浴野稔一
【文明と环境】&苍产蝉辫;田中暁、开发一郎、町田宗凤
■讲义室
【现代リスク论】&苍产蝉辫;碍315
【総合情报论】&苍产蝉辫;碍306
【创造と想像】&苍产蝉辫;碍307
【文明と环境】&苍产蝉辫;碍313