麻豆AV

被害状况

2018年8月2日(木) 掲載

本学构成员?同家族の被灾状况(7月31日现在)

1.教职员?同家族

  • 死亡  1件(家族)
  • 负伤  1件(家族)
  • 家屋等の损壊、浸水、停电、断水等  70件
  • 避难所等への避难  5件

2.学生?生徒?児童等?同家族

  • 死亡  0件
  • 负伤  0件
  • 家屋等の损壊、浸水、停电、断水等  69件
  • 避难所等への避难  2件

2018年7月25日(水) 掲載

本学构成员?同家族の被灾状况(7月23日现在)

1.教职员?同家族

  • 死亡  1件
  • 负伤  1件
  • 家屋等の损壊、浸水、停电、断水等  65件
  • 避难所等への避难  5件

2.学生?生徒?児童等?同家族

  • 死亡  0件
  • 负伤  0件
  • 家屋等の损壊、浸水、停电、断水等  47件
  • 避难所等への避难  2件

物的被害

【 土地 】

  • 附属幼稚园北、东侧の土砂崩れ →土砂撤去済み、応急の土止めを手配中
  • ががら第一职员宿舎东侧土砂崩れ 土砂撤去済み、応急の土止めを手配中
  • 六方学园への土砂の流出 →土砂撤去完了
  • 池ノ上学生宿舎、山中池付近の土砂流入 →土砂撤去済み、通行止め解除
  • 中央図书馆とサタケホールの间の法面の崩れ →通行止め措置(8月中に復旧见込み)
  • 理学研究科附属临海実験所门周辺に土砂流入 →车道の土砂を撤去し、通行止め解除
  • 宫岛植物実験所へ至る道路崩壊(计2か所) →応急措置の作业中、片侧通行可能

【 その他 】

  • 2号线崩落によるキャンパス间光ファイバ切断の可能性(中野东、上瀬野(计4か所)) →2地区の迂回路切换え(仮復旧)完了。今后、本復旧工事を実施する(実施时期未定)

※上记以外については、7月17日掲载分と変更ありません。

2018年7月17日(火) 掲載

本学构成员?同家族の被灾状况(7月16日现在)

1.教职员?同家族

  • 负伤等  2件
  • 家屋の损壊、浸水、停电、断水等  39件

2.学生?同家族

  • 负伤等  0件
  • 家屋の损壊、浸水、停电、断水等  23件

物的被害

1.建物

  • 环境安全センター地下室の浸水 →流入水の排水は完了、叁次洗浄水以降の排水を公共下水へ接続

2.土地

  • 附属幼稚园北、东侧の土砂崩れ →东広岛市により车道の土砂は撤去済み、歩道を撤去中
  • ががら第一职员宿舎东侧土砂崩れ →车道の土砂を撤去し通行止め解除
  • 六方学园への土砂の流出 →土砂撤去中
  • 池ノ上学生宿舎、山中池付近の土砂流入 →通行止め解除
  • 中央図书馆とサタケホールの间の法面の崩れ →通行止め措置(復旧工事の工法を検讨中)
  • 総合科学部东侧法面崩れ(写真1) →立入禁止措置
  • 叁原附属幼小中プール横法面崩壊(写真2) →立入禁止措置
  • 理学研究科附属临海実験所门周辺に土砂流入(写真3) →広岛県が道路の土砂撤去中
  • 宫岛植物実験所へ至る道路崩壊(计2か所)(写真4) →片侧通行可能

3.机器

  • 環境安全センター 地下ポンプ、制御盤、自家発電装置が水没 →作動確認中

4.その他

  • 2号线崩落によるキャンパス间光ファイバ切断の可能性(中野东、上瀬野(计4か所)) →7月13日【中野东】迂回路切替え完了、7月18日【上瀬野】迂回路切替え予定

写真1

写真2

写真3

写真4

2018年7月9日(月) 掲載

①人的な被害
2018年7月9日时点での安否确认システムによる调査では、学生?教职员の人的被害は确认されていません。

②物的な被害
【东広岛キャンパス】
?环境安全センターの地下室(タンク?自家発电机)が浸水し、センターの水処理が停止しました。(写真1)
?中央図书馆とサタケメモリアルホールの法面が一部崩れました。(写真2)
?附属幼稚园の里山が崩れ、土砂がブールバールの歩道及び车道に流出しました。(写真3)
?ががら第一职员宿舎4号の里山が崩れ、土砂が「ががら道」を越えて流出しました。(写真4)
?池ノ上学生宿舎、山中池付近に土砂が流入しました。(写真5)

【霞?东千田キャンパス】
被害の报告はありません。

写真1

写真2

写真3

写真4

写真5


up