麻豆AV

  • ホームHome
  • 附属中学校?高等学校
  • 研究
  • 中等教育研究纪要
  • 令和2年度
  • 「科学と伦理」(全14回)における二种类の构成原理と両者を含む全体构造―「统合」を目指し「総合」にとどまった3本柱原理と「自律」を目指した2本柱原理,そして「総合→自律→统合」という全体构造― 摆高田  悟闭

「科学と伦理」(全14回)における二种类の构成原理と両者を含む全体构造―「统合」を目指し「総合」にとどまった3本柱原理と「自律」を目指した2本柱原理,そして「総合→自律→统合」という全体构造― 摆高田  悟闭

(概要) 「科学と伦理」(全14回)における二种类の构成原理と両者を含む全体构造―「统合」を目指し「総合」にとどまった3本柱原理と「自律」を目指した2本柱原理,そして「総合→自律→统合」という全体构造―

 厂厂贬企画「科学と伦理」は,2012年度以来2020年度までに実施した全14回で,11人の研究者の协力を得ることができた。个々の讲义は,各研究者の専门研究や経験に基づくものであった。しかし个々の讲义の间に有机的関连がなければこの企画は行き詰まることになる。全体の构成をどうするかは,笔者が第3期开始当初に研究仮説として考案したものが最初である。その実施过程において,多少の修正を加えたり,新たな方式を挿入したりもした。さらに,第3期から第4期に移行する段阶においては,第3期の実施経过を踏まえて,新たな原理を考案した。
 第3期における3本柱原理:①科学技术社会论,②哲学?伦理学,③现场の科学者の実践経験。
 第4期における2本柱原理:①伦理から科学を考える,②科学から伦理を考える。
この変更には,年間実施回数の縮小という理由以外にも内的必然性があったと筆者は考えており,その必然性とは,「総合(synthesis)→ 自律(autonomy)→ 統合(integration)」という全体構造が持つ必然性である。

(abstract) The Two Constructive Principles in “Science and Ethics” and the Developmental Structure Including These Principles―“The 3 pillars principle” intending integration but stopping at synthesis, “the 2 pillars principle” intending autonomy, and the developmental structure of “synthesis → autonomy → integration”—

 The series of 14 lectures in “Science and Ethics” was constructed based on two principles: the 3 pillars principle and the 2 pillars principle.
The 3 pillars principle: 1)STS(science, technology, society), 2)philosophy ethics, 3)actual practice of scientists 
The 2 pillars principle: 1)thinking about science from an ethics perspective, 2)thinking about ethics from a science perspective
 The necessity of the shift from 3 pillars to 2 pillars follows the structure of “synthesis → autonomy → integration”.


up