麻豆AV

小池辉幸(新日鉄エンジニアリング株式会社 内定)

(インターンシップ先:中国,西川ゴム工业株式会社(2009年度))

 

私は2009年の8月23日から约1ヵ月间、中国の上海にある西川ゴム工业株式会社でインターンシップに参加させて顶きました。インターンでは研究で培った画像処理技术を用いて、品质検査のためのシステム开発を行いました。実用化には至っていませんが、カメラにて製品の画像を取得し、画像処理により良品と不良品を判定する画像処理プログラムを製作しました。まだ改良の余地は多く残っていますが、私自身の経験として得たものは非常に大きなものでした。仕事の进め方、実际に製品ができる过程、社员の役割分担などを目で见て体験することで初めて会社の仕组みが具体的に良く分かるようになったと思います。

海外インターンではそれに加えて、海外での生活の仕方や异文化コミュニケーション、また海外への情势に视野が広がることで多くのことを感じ取ることができました。今、就职活动のエントリーシートを见返してみると、そのほとんどをインターンのことで埋めていることに気づきます。苦
労したこと、问题にぶつかったこと、问题解决に向けて取り组んだこと、その成果、及び、志望理由、会社でやりたいことなど。その全てをインターンの中で経験し、実体験の沿った形でエントリーシートや面接でそのことを伝えてきました。
また贰颁叠翱プログラム(※)は1ヶ月の现地派遣以外にもディベートや英语コミュニケーションなどの事前学习や、派遣后の成果报告など、様々なことを学びます。これらの体験をありのまま、公司の方に伝えるだけで、自然と评価を受けていたように感じます。その结果第一志望の会社から内定をいただくことができました。

贰颁叠翱は非常に大変なプログラムでしたが、就职活动及び、その后の自分の価値観に非常に大きな影响を与えてくれるプログラムだと思います。これから贰颁叠翱に参加しようか迷っている方には是非参加してもらい、自分の価値観や可能性を広げてもらいたいと思います。


up