麻豆AV

ダルマプルサダ大学と学术交流协定を缔结しました

平成25(2013)年9月17日、広岛大学は、ダルマプルサダ大学との学术交流协定を缔结しました。同大学は、日本での留学経験を母国の発展に活かすために1986年にインドネシア元日本留学生协会(笔贰搁厂础顿础)により设立された大学です。また、同协会は、日本とインドネシアの友好亲善の架け桥となることを目的に1963年に日本留学経験者により设立された団体です。

本年3月に広岛大学は、ダルマプルサダ大学にて、戦时中に南方特别留学生としてインドネシアから本学の前身校である広岛文理科大学に留学中に被爆したハッサン?ラハヤ氏に対して名誉博士号を授与しましたが、この授与式がきっかけとなって今回の协定调印の运びとなりました。

調印式はジャカルタ市にあるダルマプルサダ大学内で行われ、ハッサン?ラハヤ氏も陪席の上、広島大学の上 真一 理事?副学長とダルマプルサダ大学のオロアン?シアハアン学長が出席しました。

広島大学では多くのインドネシア人留学生が在学していますが、今後、ダルマプルサダ大学の学生が、本学が実施する短期日本语?日本文化特別研修に参加することが予定されています。ダルマプルサダ大学やPERSADAとの連携を深めることによって、インドネシアとの教育?学術交流が推進されるとともにインドネシア国内での同窓生ネットワークが強化されることが期待されます。

调印式でのオロアン学长(左)と上理事?副学长(右)


up