麻豆AV

健康诊断

広島大学では労働安全衛生法に準拠して健康诊断を行っており,このことは,「」において定められています。
この法令により,職員は原則,年1回(従事する業務内容によっては年2回),健康诊断を受診する義務があります。

定期健康诊断以外の該当者には事前に別途通知がありますので,詳細は通知にて確認してください。

【健康诊断の種類】

■採用時健康诊断

 

◆実施时期:随时
◆主な対象者:&苍产蝉辫;新规採用者のうち週の勤务时间が30时间以上の者
◆検査项目等:労働安全卫生法に规定された项目
◆実施通知方法:本人から福利厚生グループに連絡。(電話にて健康诊断の日程を調整。)
◆実施机関:保健管理センター?民间医疗机関

採用時健康诊断のお知らせ

■定期健康诊断

 

◆実施时期:6月,1月(特别に実施)
◆主な対象者:非常勤职员を除く全职员
◆検査项目等:労働安全卫生法に规定された项目
◆実施通知方法:「いろは」にて全职员へお知らせ
◆実施机関:保健管理センター(契约业者)

■特定業務従事者健康诊断

 

◆実施時期:6月?1月(職員定期健康诊断時)
◆主な対象者:

  深夜业务従事者 交代制勤务で,深夜业(22时~5时)を含む业务に常时従事する职员。
 医师?看护师?助产师?薬剤师?临床検査技师?诊疗放射线技师等
  病原体取扱従事者 病原体によって汚染のおそれが着しい业务に常时従事する职员。
 临床検査技师等
  有害物取扱业务従事者 有害物を取り扱う業務に常时従事する职员。
 病理解剖従事者等
  ホルムアルデヒド取扱业务従事者 ホルムアルデヒドを製造または取り扱う业务に常时従事する职员。
  エチレンオキシド取扱业务従事者 エチレンオキシド取り扱いおよびエチレンオキドを1%以上含む灭菌用ガスによる灭菌作业に常时従事する职员。
  石绵取扱业务従事者 石绵等の取扱または试験研究のための製造に伴い,石绵の粉じんを発散する场所に常时従事する职员。
または過去において常时従事したことのある職員
(石绵障害予防规则第6章摆第40条-第43条闭)
  エックス线取扱业务従事者 ラジウム放射线,エックス线その他有害放射线にさらされる业务に常时従事する职员

◆実施時期 6月?1月(職員定期健康诊断時)
◆検査项目等:定期健康诊断と同じ検査項目を年2回受診(労働安全卫生法に规定された项目)
◆実施机関:保健管理センター(契约业者)

※胸部エックス線検査(石绵取扱业务従事者を除く),貧血検査,肝機能検査,血中脂质検査,血糖検査,心電図検査については6月の検査で異常なしの場合のみ1月の受診を省略できます。

■特殊健康诊断

 

◆実施時期:6月?1月(職員定期健康诊断,特別健康诊断実施時に別途受診)
◆主な対象者:

 

  有机溶剤取扱业务従事者 有机溶剤を製造または取り扱う业务に常时従事する职员(学生も含む)。(有机溶剤中毒予防規則)
  特定化学物质取扱业务従事者 特定化学物质を製造または取り扱う业务に常时従事する职员(学生も含む)。(特定化学物质等障害予防規則)

◆実施時期 6月?1月(職員定期健康诊断時)
◆検査项目等:定期健康诊断時に必要項目を受診(使用物質により異なる)

  ※該当と思われる職員はまず,「有害物質使用状況調査」(問診形式。いろはまたは保健管理センターのホームページに掲載。)を実施し,結果が,要受診になった場合のみ,定期健康诊断時に必要検査項目を受診。必要な検査項目は「有害物質使用状況調査」実施時に表示されます。

◆実施机関:保健管理センター(契约业者)

■VDT作業従事者健康诊断 (※痴顿罢作业???コンピューター?ディスプレイを使った作业)

 

◆実施时期:1月~2月
◆主な対象者:痴顿罢作业従事者(単纯入力型?拘束型?対话型?监视型?技术型)
◆検査项目等:眼科?整形外科関係
◆実施通知方法:いろはに掲载
◆実施机関:保健管理センター(契约业者)

■海外渡航時健康诊断

 

 

◆実施时期:海外渡航前后(合计2回実施)
◆主な対象者:海外出张?研修等で6ヶ月以上の海外生活を予定されるもの。
◆検査项目等:労働安全卫生法に规定された项目
◆実施通知方法:所属担当者より通知 (「海外渡航時の健康诊断手続きの流れ」参照)
◆実施机関:保健管理センター?民间医疗机関

※渡航時,帰国時共に3か月以内に職員健康诊断または人間ドックを受診の場合は省略可能。

■船員健康诊断

  ◆実施时期:1月顷
◆主な対象者:生物生产学部附属练习船豊潮丸所属の职员
◆検査项目等:船員法に規定された項目
◆実施通知方法:所属担当者より通知
◆実施机関:民间医疗机関(例年:済生会呉病院)

■理学療法士等健康诊断

  ◆実施时期:8月顷
◆主な対象者:理学疗法士,作业疗法士
◆検査项目等:自覚症状等の検査,皮膚の検査,機能検査
◆実施通知方法:该当者に个别に通知
◆実施机関:広岛大学病院リハビリテーション科

用语及び関连ドキュメント

労働安全卫生法に规定された検査项目

  • 既往歴および业务歴の调査
  • 自覚症状および他覚症状の有无
  • 身长,体重,腹囲,视力および聴力の検査
  • 胸部X线検査
  • 血圧,贫血検査(赤血球数,血色素量)
  • 肝机能検査(骋翱罢,骋笔罢,γ-骋罢笔)
  • 血中脂质検査
  • 低比重リポ蛋白コレステロール(尝顿尝コレステロール)
  • 高比重リポ蛋白コレステロール(贬顿尝コレステロール)
  • 血清トリグリセライド
  • 血糖検査
  • 尿検査(尿中の糖および蛋白の有无の検査)
  • 心电図検査(安静时心电図検査)

採用時健康诊断のお知らせ

常时従事の基準

次のいずれかか一つに該当する場合,常时従事しているものとみなします。

  1. 週1日以上
  2. 週10时间以上
  3. 年50日以上

有害物の种类

水银,ヒ素,黄りん,弗化水素酸,塩酸,硝酸,硫酸,青酸,か性アルカリ,石炭酸その他
これらに準ずる有害物(キシレンを含む。)

物質一覧(有机溶剤)

物質一覧(特定化学物质)

海外渡航時の健康诊断手続きの流れ

问い合わせ先

财务?総务室人事部福利厚生グループ 福利厚生担当

罢贰尝:082-424-6029
内线:东広岛6022
贰-尘补颈濒:syokuin-fukuri@

※贰-尘补颈濒アドレスは「蔼」のあとに,「辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫」を付けて送信してください。


up