このページは在职中の各种手続きについての情报を掲载しています。
ご覧になりたい项目をクリックしてください。
【主な内容】
- 住所変更等
- 结婚?离婚等
- 出产?育児にかかる手続 (别ページへ)
- 扶养に関すること
- 兼业をする (别ページへ)
- 休暇の取得
- 介护休业 (别ページへ)
- けが?入院
- 共済组合の福祉事业を利用したい(共済积立贮金,団体积立终身保険,グループ保険,団体伤害保険,がん保険)
- 団体扱生命保険,财形贮蓄など
- 厚生年金の请求
- 証明书
- 免许?资格の取得(変更したとき)、研修?讲习会を修了したとき
- 职名が変更になったとき,勤务形态が変更になったとき
【契约职员?非常勤职员で社会保険に加入されている方へ】&苍产蝉辫;
本ページにおける健康保険や年金に関する手続の説明は,共済组合に加入している常勤职员向けとなっています。
社会保険に加入されている方は,こちらをご覧ください。
手続 |
担当 |
|
■住所を変更したとき | ||
<共済组合> ● ● ●(※) (※)被扶养配偶者の住所に変更があるとき必要 |
共済组合担当 | |
<税金の控除> ●给与所得者の扶养控除(异动)申告书 |
给与支给担当 | |
■通勤方法を変更したとき(住所変更したときを含む) | ||
● | 福利厚生担当 | |
■家赁额の変更を含むとき | ||
●通勤?住居届 (住居手当のページへ) | 福利厚生担当 | |
■财形贮蓄をしているとき | ||
●财形贮蓄異動申告書 外 | 福利厚生担当 |
手続 |
担当 |
|
■氏名の変更をするとき | ||
●氏名変更届(※) (※)氏名変更时の旧姓使用の申出は,氏名変更届で行えます。 ●给与の口座振込み申込(変更申込)书 ●銀行口座振込依頼書 (新規?変更)兼業者登録依頼書(※) (※2)旅费,谢金について给与の口座と异なる振込先の届出を行っている场合のみ |
部局等担当グループ | |
<共済组合> ●组合员証または资格确认书 ● ●氏名変更を証明できる书类(戸籍誊本等) ● |
共済组合担当 | |
<税金の控除> ●给与所得者の扶养控除(异动)申告书 |
给与支给担当 | |
■财形贮蓄をしているとき | ||
财形担当者へご连络ください。 | 福利厚生担当 | |
■団体扱生命保険に加入しているとき | ||
契约生命保険会社に连络してください | 福利厚生担当 | |
■扶养亲族にするとき | ||
■扶养亲族から外すとき | ||
■共済の福祉事业に加入しているとき(,,,,がん保険) | ||
●各种変更届 共済担当者へご连络ください |
共済组合担当 |
出产?育児にかかる手続
妊娠?出产,育児休业取得,仕事と子育ての両立支援に関する制度?手続等は次のページをご覧ください。
手続 | 担当 | |
■扶养亲族にするとき (被扶養者の離職?収入減少?結婚 等) |
||
<扶养手当?共済组合> ●被扶养者等申告书(兼扶养亲族届) <共済组合> ●扶养の申立书 ● () (※1) ● (※1) ● (※2) (※1)配偶者を被扶养者にするとき必要 (※2)扶养亲族にしたい人の状况によって必要书类が异なりますので,必ずお読みください。 |
共済组合担当 | |
<税金の控除> ●给与所得者の扶养控除(异动)申告书 |
给与支给担当 | |
■扶养亲族から外すとき (被扶養者の就職?収入の増加?死亡?扶養替え 等) |
||
<扶养手当?共済组合> ●被扶养者等申告书(兼扶养亲族届) <共済组合> ●被扶养者証または资格确认书 ● (※1) ● (※2) (※1)配偶者を扶养亲族から外すとき必要 (※2)扶养亲族から外したい人の状况によって必要书类が异なりますので,必ずお読みください。 |
共済组合担当 | |
<税金の控除> ●给与所得者の扶养控除(异动)申告书 |
给与支给担当 | |
■父母?祖父母が満60歳になったとき |
||
<扶养手当> ●被扶养者等申告书(兼扶养亲族届) |
福利厚生担当 | |
■扶养亲族が満75歳になったとき |
||
<共済组合> ●被扶养者等申告书(兼扶养亲族届) ●被扶养者証または资格确认书 ●高齢受给者証 ●后期高齢者医疗制度被保険者証(写) ● (※) (※)配偶者が75歳になったときのみ |
共済组合担当 | |
■扶养亲族が死亡したとき |
||
<扶养手当?共済组合> ●被扶养者等申告书(兼扶养亲族届) &濒迟;共済组合&驳迟; ● () ●市区町村长の埋葬许可証または火葬许可証(写) (参考) 区分:死亡→埋葬料?埋葬料附加金(被扶养者の场合は家族埋葬料?家族埋葬料附加金) |
共済组合担当 | |
<税金の控除> ●给与所得者の扶养控除(异动)申告书 |
给与支给担当 | |
■扶养亲族が非常灾害により死亡したとき |
||
● ※市区町村长または警察署长の証明が必要 (参考) 区分:灾害→弔慰金(被扶养者の场合は家族弔慰金) |
共済组合担当 |
手続 | 担当 | |
■年次有给休暇を取得するとき | ||
●休暇簿(年次有给休暇)等 ※人事奥别产システム「あろは(就労管理机能)」利用者は、「あろは」から申请できます。 |
部局等担当グループ | |
■病気休暇を取得するとき | ||
●休暇簿(病気休暇)等 ※人事奥别产システム「あろは(就労管理机能)」利用者は、「あろは」から申请できます。 ●连続して1週间(休日含む)を超える场合は,疗养を要する期间が明记された医师の诊断书 |
部局等担当グループ | |
■特别休暇の取得 | ||
●休暇簿(病気休暇)等 ※人事奥别产システム「あろは(就労管理机能)」利用者は、「あろは」から申请できます。 |
部局等担当グループ |
手続 |
担当 |
|
■ | ||
<共済组合> ●共済担当への连络 ●损害赔偿申告书 |
共済组合担当 | |
●休暇簿(病気休暇) | 部局等担当グループ | |
■勤务中?通勤中にけがをしたとき | ||
<灾害补偿> ●灾害発生报告书 (※) (※)部局等の事务担当者が被灾职员の事故の概要报告にもとに作成 |
部局等担当グループ 福利厚生担当 |
|
■公务外の病気?负伤のため勤务を休み,报酬が支给されなかったとき | ||
<共済组合> ● (参考) 「休业」→「伤病手当金?伤病手当附加金」 |
共済组合担当 | |
■入院などで医疗费が高额になるとき | ||
<共済组合> ○マイナ保険証をお持ちの方 医疗机関等を受诊される际に,マイナ保険証で受付することで,限度额が适用されます。申请书の提出は必要ありません。 ○マイナ保険証をお持ちでない方 (参考) 「限度额适用认定証について」 |
共済组合担当 |
担当はすべて&苍产蝉辫;共済组合担当となります
手続 |
|
■ | |
■ | |
●贮金加入申込书 ※加入申込时期:4月?10月 |
|
■ | |
●団体积立终身保険事業加入(変更)申込書 ※加入申込时期:4月?10月 |
|
■ ■ |
|
募集时期(10月)に贵础齿?贬笔等で资料请求してください。 | |
■ ■ |
|
●パンフレットに付属の加入申込书 加入申込时期:10月?4月 |
|
■アメリカンファミリー生命保険のがん保険(団体取り扱い契约)に加入したいとき | |
●パンフレットに付属の加入申込书 ※加入申込时期:10月 |
担当は,福利厚生担当になります。&苍产蝉辫;
手続 |
|
■个人で契约している生命保険を団体扱いに変更したいとき | |
●団体扱い加入手続 ※リンク先のページをお読みになり,団体扱いを希望する旨を生命保険会社もしくは邮便局に申し出てください。 ↓ ●赁金控除に関する同意书 |
|
■财形贮蓄をはじめたい |
手続 |
|
老齢厚生年金 | |
受给开始年齢に达する3ヶ月前顷に「年金请求书」が国家公务员共済组合より届きます。 ↓ 以下のいずれか1箇所へご提出ください。 ?最寄りの年金事务所 ?国家公务员共済组合连合会 ?福利厚生グループ 福利厚生担当 |
|
障害厚生年金?遺族厚生年金の请求 | |
福利厚生担当にご连络ください。必要书类を送付します。 |
手続 |
担当 |
|
■在籍証明が必要なとき ■源泉徴収票,給与証明书が必要なとき |
||
部局等の担当グループへご连络ください。 | 部局等担当グループ | |
■共済组合に関する証明が必要なとき | ||
● | 共済组合担当 | |
■职员証をなくしたとき | ||
●部局等担当グループへの连络 (※)部局の担当者から「再発行费用支払指示书」が配付されますので,指示书に记载された支払窓口で再発行费用をお支払ください。 (参考) |
部局等担当グループ 福利厚生担当 |
|
■共済组合の组合员証または资格确认书をなくしたとき | ||
●纷失届 ● (※)マイナ保険証をお持ちの方は,「资格确认书(再)交付申请书」の提出は 不要です。 |
共済组合担当 |
【提出する颜写真データの規格】
- 直近6ヶ月以内で,デジタルカメラを各部局等で用意して撮影、又は、本人が自身で撮影したデータを使用します。纸媒体の写真では作成できませんので、必ず、データで提出してください。
- ファイル形式:JPEG形式(拡張子が 「.jpg」)
- 解像度:画质モードがファインカラー程度(デジタルカメラで普通に撮影)。
- 上半身,正面,无帽,无背景(无地の壁面,パーテーション等を背景としての撮影を推奨)。
- 周囲の余白を十分にとってください(头が切れないように)。
- なるべく縦长に撮影(カメラを縦向きに撮影)してください。
- 写真データのサイズについては幅228×高さ300ピクセル以上で保存してください。(サイズが小さいと写真がぼやけてしまいます。)
【写真撮影イメージ】&苍产蝉辫;
手続 |
担当 |
|
■免许?资格を取得(変更)したとき | ||
●免许証(写) | 部局等担当グループ | |
■研修や讲习会を终了したとき | ||
●修了証书(写) | 部局等担当グループ |
职名が変更になったとき,勤务形态が変更になったとき
职员番号が変更された场合
採用时?在职时に提出したほとんどの手続について,新しい职员番号での再手続が必要となります。
部局等の担当者に必要な手続をご确认ください。
诸手当(扶养手当,住居手当,通勤手当)の支给対象になっている场合があります。
(例)
- ?医科诊疗医→病院助教へ配置换
→扶养手当,住居手当,通勤手当が支给対象(别途支给要件を満たす必要があります) - 教育研究补助职员(フルタイム)→契约一般职员(フルタイム)へ配置换
→住居手当,通勤手当が支给対象(别途支给要件を満たす必要があります) - 週2日勤务の契约一般职员→週3日,1日3时间勤务へ勤务形态変更
→通勤手当が支给対象(别途支给要件を満たす必要があります)
例示以外にも支给対象になる场合がありますので,职名や勤务形态が変更になった场合には部局等の担当者もしくは福利厚生担当に必要な手続きの有无をご确认ください。
社会保険适用から共済适用になった场合
共済组合员の资格取得手続きが必要です。提出书类は。被扶养者がいる场合も申请手続きが必要です。提出书类は。
部局の担当者もしくは共済组合担当にお寻ねください。
【问い合わせ先】
财务?総务室人事部福利厚生グループ 福利厚生担当
罢贰尝:082-424-6029
内线:东広岛6029
贰-惭补颈濒:syokuin-fukuri@
财务?総务室人事部福利厚生グループ 共済组合担当
罢贰尝:082-424-6079
内线:东広岛6079
贰-惭补颈濒:syokuin-kyosai@
财务?総务室人事部福利厚生グループ 给与支给担当
罢贰尝:082-424-6078
内 線: 東広島6078
贰-惭补颈濒:syokuin-kyuyo@
※贰-尘补颈濒アドレスは「蔼」のあとに,「辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫」を付けて送信してください。